あっ、7月終わっていた・・・

Grantorino KOFU

2021年08月06日 11:10

甲府に移り住んで、一か月がバタバタと過ぎていった。
引っ越しや手続きなんて大したことはなかった。
済んでみればの話だが・・・

そんなことより、仕事はきつかった・・・
スキルチェンジを余儀なくされ、物相手の仕事から人相手の仕事へ
最も不足している、コミュニケーション能力と記憶力が必要
これには参った。
前者はただただ勇気を振り絞り頑張るとして・・・
後者はイチョウの葉のサプリで対応するww(これ気休めではなかったと今感じている)
あとは、PCのスキルが足りない。
メール捌く能力、キーボード打つ速さが求められる。これはブログで鍛えるか?

そして今週、ネット回線が引けたので今日、PCに向かっている訳です。
これで、在宅勤務も可能になる?まだノートPCが与えられてない・・・

さてさて・・・

甲府の印象について、少し書き出しておこう。
・交通ルールが異なる様だww。
 岡山よりウインカー出さない
 原付が右車線走っている(夜は暴走族がすごい・・・)
 車間距離少ない、あおる車が多い
 でも、合流時は不思議と入れてくれる人が多い。
 左折可の表示がない左折可?が点在。岡山にはないよこんなの
 道路が狭い、歩道がなかったり、自転車や原付はどこ走るんだよ・・・
 総じて、一時代前の交通マナーだと思われる?
・河原が草ぼうぼう、河原は降りれないところが多い。水辺の憩いの場はない。
・外国人が多い、これは外国人労働者だね。おそらく就労人口が足りない?
・やたらとコンビニがある、なぜつぶれないのか不思議だ。
・ハッピードリンクショップなるものがやたらある。
・飲食店も謎に多い。
・ブドウ畑だらけだ。
・蚊がいないんじゃないか?暑いから?田んぼが少ないから?
・岡山は、意識されている気がする。桃太郎に、晴れの国、かぶってるよww
 少し調べると、岡山桃太郎後だし説、黍団子と吉備こじつけ説、ってあるんだねぇ~ww
・海がないのに、よっちゃんいかの工場がある・・・
・家の周りでカッコウが鳴いている
・毎日見回すと雲がモクモクしている
・富士山は見えない日が多い

まあ、一か月ちょっとでこのくらい感じたかな。


家から見た夕暮れ時の富士山・・・電線が邪魔なんですよね

実は、富士山が見えることに気が付くのに2週間要しました。
引っ越してきたのが梅雨時だったので(-_-;)

仕事帰りに富士見道りって通りを車で走っていて、富士山見える。
ここから近いので、帰ってみると・・・富士山見えるじゃないですか!
見えないと思っていたのに、見えるとうれしい。

なれちゃうのが、なんだか勿体ない気がする、岡山の人でした。



関連記事