ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2005年12月20日

四駆はアウトドアツールだ!

 僕にとって四駆は無くてはならない物になっている。
我が家の車は二台とも四駆である・・・ちなみに雪国に住んでいるわけではない。
ランクルとジムニーどちらも日常の生活からアウトドアの足まで逞しく?活躍している。
もともと、アウトドアだのキャンプだの少しは興味があったが、本格的に始めるように
なったのは、四駆との出会いがあったからだ。
四駆仲間とフィールドへ繰り出せば・・・テントやタープ、バーナーやランタンは必需品となる。
道具が増え荷物が増えれば、ランクルの広大かつタフなつくりの荷室は
これまた活躍するのである。

我が家の車の話はこれ位にして・・・

 最近気になる車が2台あるのだが、1台は現行型のジムニーである。
昔の角ばった奴と比べるとヤワそうに見えるが、実はなかなかどうして本格派である。
最近スズキのサイトでジムニーのタフさ解るムービーが公開されているので
時間に余裕のある方はどうぞご覧あれ・・・
コチラからご覧になれます!
どう!逞しいでしょ!
このジムニー、一人で林道へツーリングに出かけるには、とても良いと思いますよ!
うちのと違って快適だろうなぁー・・・

これも、アウトドアツールですなぁ~
  


Posted by Grantorino KOFU at 20:40Comments(0)キャンプ用品ねた

2005年11月26日

パーティー!?

きょうは、地元の労働組合系のパーティーに行ってきました。
只今、ベロンベロンに酔っ払っています・・・
でもって、パーティーは私の住まう地区の労組の上部団体?が企画したもの・・・
当然、多種多様な会社の~若者達が集っていました・・・20代独身が中心かなぁ・・・
30オーバーの既婚おっさんは用無しで、食べて飲んでビンゴゲームに興じるのみ(笑)

二次会は、役暴上がりの方と合流・・・
久々のオンステージ!・・・何年ぶり!?

新人広報部員クワやん&デカ姫

広報部員チホさん+なべチャン

乱入組み ダンディーY氏

乱入組み 某親分I氏
他には先日のBBQでもご一緒のセレブHさん、TVに勝った石原アンパンマンなど。

良く歌った!良く飲んだ!・・・明日は九時からWAWAWAの準備で小学校に行かねばぁ!ひえー!起きれんかも・・・!
最近歌が下手になったなぁー・・・



最近アウトドアねたが減ったかずすけでした・・・

  


Posted by Grantorino KOFU at 02:20Comments(0)キャンプ用品ねた

2005年10月03日

気になる 週末のお天気

 今週末は3連休である。
土曜日は幼稚園の運動会へ行ってから、キャンプへ出かける予定。
で、週間天気予報を見ると・・・秋雨前線が日本列島にへばりつき、あまり良くない様子

このところ、我が家のキャンプには雨が付きまとっているので、雨対策(防水)が必要だろう。

そこでナチュラムのサイト内を徘徊すると・・・

オーソドックスなエアゾールスプレータイプ

キャプテンスタッグ テント用 防水スプレー 300ml







霧吹きスプレータイプ

EVERNEW(エバニュー) テクスニック テント&ギアー プルーフ







風の強い日に塗りやすそうな塗るタイプ

小川キャンパル 塗る防水剤







縫い目の浸み込み防止には

UNIFLAME(ユニフレーム) シームシーラー








小川キャンパル シームグリッパー







色んなタイプがあるもんですなぁ~
とりあえず、ogawaの塗り塗りするタイプを使ってみようかなぁ。  


Posted by Grantorino KOFU at 22:40Comments(1)キャンプ用品ねた

2005年09月23日

テントについて想い巡らす

テントの陰干しをしようと広げたのだが、ボトムのシーリングテープが浮いていた。
補修も必要だが、かれこれ10年近く使っている事に気がついた。
 我が家のテントは、初期モデルのランドブリーズ3だ。これまでに不注意で一度ポールが折れただけで特に問題なく使い続けている。しかしながら、最近では子供も大きくなり一家4人が寝るにはちと狭くなってきた。ソロソロ新しいのを買いたいのだが迷っている。

 ogawaのティエラ2に惹かれているのだが、快適な反面大きさが気になる。今もっているランブリ3の実績を買ってまたスノーピークのランドブリーズ6あたりにするか、お手ごろなアメニティードームという選択も悪くない。

 そんなことを梅雨時期から考えていたのだがぁ~もう季節は秋
狭い我が家のテントでも涼しく寝れる季節になってしまった。取り合えず補修をして来年の夏のボーナスあたりで何とかしたいのですが、我が家の大蔵大臣に相談せねば・・・  


Posted by Grantorino KOFU at 12:29Comments(0)キャンプ用品ねた