ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2014年10月29日

ふと思った

秋も深まり、朝晩寒くなってきました。
紅葉前線も南下して、そろそろこの辺りも紅葉狩りのシーズンといったところでしょうか。





話は全然違うんですが・・・

ここ数年担当していた品質窓口業務から
製造・検査業務に移って半年が過ぎました。

これまで日常的にあっためまい、肩凝り、頭痛、胃がキリキリ痛む・・・などの症状はパッタリと止まった(笑)

ヤッパリ異常なストレス状態が各種異常を招いていたのだろう。

耳が聞こえなくなったのもそうかもしれないねぇ〜妙に納得してしまう。

その他、気になっていた血圧も下がってきた。

デスクワーク→立ち作業の効果か!?

ヤッパリ健康が一番!

改めて思う今日この頃です^o^


写真は先日職場の友人と高知に行った時のものです・・・

  


Posted by Grantorino KOFU at 12:42Comments(0)日常ねた

2014年09月24日

秋ですね・・・(^_^;)

相変わらず、ご無沙汰のブログですが・・・

このところ、FBやLINEのタイムラインを中心にやってました

でも、お手軽なタイムライン・・・意外とこれ怖いんですよね(^_^;)

自分の周辺の人から、それこそ小中の同級生までつながってしまう便利なSNSなんですがねぇ

中には、心が病んでる友達がいたりして、とんでもない行動にでることがあったりで・・・(;´Д`)もんだ

綺麗に足を洗ってきました(^O^)


そんなことがあって原点回帰!?


そんなことより、すっかり秋ですね。

今日は、台風の接近で天気が今一つですけど

空気はさっぱりして、雲は空高くスジを引き、過ごしやすい季節になりました。


そんな中、我が家は・・・


庭がいつになく花いっぱいに!

秋咲にひまわりが年々増えて・・・

今が見頃ですね

天気が良い日は、つい外に足が向きます・・・

お彼岸なので・・・

お墓参りへ行ったり



近場でドライブ・・・


王子が岳へ

この時の足はこれ・・・

中でお行儀の悪い子は中3の娘ですヽ(´Д`;)ノ

そして忘れちゃいけない食欲の秋・・・

たこパー たこに、キムチ+チーズが(゚д゚)ウマー


で芸術の秋!
最近お気に入りのfujifilmのXQ1を持ってぶらぶらしてます・・・芸術なんだか??










  


Posted by Grantorino KOFU at 21:16Comments(0)日常ねた

2012年11月18日

しし座流星群を見に!


昨晩は、笹尾山へ上がりしし座流星群をみてきました。
0時~2時まで寒空の下、誰もいない山の中で一人・・・少しビビりながら(^_^;)

カメラで撮影しながら、大小の流星をばっちり目に焼き付けたものの、
写真に撮れず・・・ 

絞り解放の60秒のバルブ撮影
流星の中心は把握したものの・・・意外に広い出現場所
かなり難しい・・・

写真は、右上の明るい星がシリウス
中央の低い位置の星がしし座
点々と並ぶ明かりが岡山ブルーラインで、直線に並ぶところはの片上大橋

こうして星空を眺めるのは久しぶりだなぁ

たまには、こんな時間も必要だね!


帰り道、山道で立派な角の雄鹿と遭遇。
ゆっくりと車の前を横切って、山の中へ消えていった


そうそう、60秒で星ってこんなに動くんですね。
これは当たり前のことなんだけど驚きでした!




  


Posted by Grantorino KOFU at 21:50Comments(1)日常ねた

2012年11月11日

深まる秋・・・

春の話題の次が、秋の話題・・・(^_^;)

今日は、雨ですね

なんとなく、紅葉を見にドライブに行きたい気分だったのですが

雨ですね(笑)


ふと窓の外を見ると・・・

我が家の夏椿がいい感じに色付いています。


普段、庭の木なんか眺めることはないのですが・・・


身近な所にも、意外に求めているモノがあるものですね~


気分的には、夕暮れ時そとでJAZZを聞きながら焼酎かなぁ~


たまには、一人で郷愁に浸るのもいいかなぁ




  


Posted by Grantorino KOFU at 12:23Comments(0)日常ねた

2012年03月19日

卒業式とビデオ撮影

娘の卒業式へ行ってきました。

幸い今日は天気も良く(と言っても肌寒いですが)
素晴らしく、とても感動的な卒業式でした。

娘から、泣くなといわれていたので、涙をこらえるのが大変で・・・(笑)
喉が痛くなる始末。

そんな卒業式でしたが、控え室での先生の一言がきっかけで、
この感動があじわえたのかも!?

実は、シッカリとビデオ撮影予定で出かけたのですが
控え室で、注意事項として「写真・ビデオの撮影はお控えください」

正直、長男の卒業式でそんなこと言われた事がなかった。
そんな訳で、その時は撮影に追われる卒業式だったのだが

周りの人がどうあれ、今回は先生の言葉に従う事にした。

するとどうだろう・・・

EVFや液晶越しに見ていた今までと異なり、メモリーやバッテリーの残量など気にする事も無く、ただ式場の雰囲気を目一杯味わい、肉眼で目の前の光景を脳裏に焼き付ける。


正直これは、新鮮な感じ。
たぶんかけがえのない思い出として僕の頭の中に残っていくだろうなぁ・・・

しかしである・・・
デジタルジメージング機器の製造販売に携わる者として、ちょっと複雑な思いもある。
ビデオを構える保護者の皆さんは、お客様でもある。
しかし、しーんと静まり返った卒業式で「ピピッ!」「ピポッ!」「カシャ」とかいう、電子音が聞えること事態に逆に違和感を感じるし、事前の注意事項にも反する。

難しい問題だなぁ・・・

でも要は使い分けが必要ってことかな。
式が終わったあと、友達や先生と輪になって写真を撮りやっこする姿は、シッカリとビデオに納めたのでコレはコレで役に立ったということで自分は納得しておこう。

そんな訳で、卒業式の式典中はビデオ撮影は控える・・・コレは結構お勧めです!

話は大きくそれたが、無事に中学生に上がれる事に感謝!
あとは、もう少し勉学に励んでくれれば言う事なしなのだが・・・  


Posted by Grantorino KOFU at 14:25Comments(0)日常ねた

2012年01月22日

従弟の結婚式から繋がるエトセトラ・・・

昨日従弟の結婚式に出席してきた。

久しぶりのおめでたい席と言う事もあり、若干の緊張を伴いつつ、家族総出で参加してきたわけだが・・・

なにやら被る物があり15年前、自分が結婚した時の事を思い出した。
早速、帰るなり当時の写真を引っ張り出すこととなり
結婚当初の新鮮な感覚が一瞬だけ思いだした。

写真を見ていると・・・
15年前のあの日、式当日の朝から、式場に馬鹿でかいランクルのタイヤを運んだ事を思い出したり、
ある親戚のおじさんは、15年前の私の結婚式と昨日の従弟の結婚式で同じジャケットを着ている事を発見したり・・・(笑)
当時を振り返り楽しい時間を、すごす事ができた。

さて、それはさて置き・・・話題を変えて


結婚式場に入ったときに、見た事ある人がいるなぁと思っていたら
新婦さんの叔母さんが、私と同じ会社の人だった・・・
社内で話した事も無い人だったのだが、ロビーで合った際に、ご挨拶。
・・・向こうも気がついていたらしい。

コレには、ちょっと驚いた。

そして今日、近所のマルナカで、一瞬目が合ったおじさん・・・どっかで見た人だが???
と考えながら買い物をして帰り道、ふと思い出した!
昨日はモーニング姿の新婦さんのお父上!
挨拶しておけばよかったなぁ・・・(・_・;)
どうやら、生活圏が被っているらしい。

コレにも、またびっくらこいだ!世間は、広いようで実は異常に狭いのかもしれない!?


そんな事は、再びさて置き・・・


先日私の尊敬する所ジョージ先生がTVでおっしゃっていました。
うまくいく夫婦は・・・
新郎の方が、女王様と使用人だと思い結婚し
新婦の方は、王様と使用人だと思って結婚すれば
お互いつくし合いすべてうまくいくとか・・・んなあほな!

何がともあれ、お二人さんお互いに居心地のよい家庭を造ってくださいね!!  


Posted by Grantorino KOFU at 23:27Comments(0)日常ねた

2011年12月31日

2011大晦日

2011年もあと数時間・・・
今年もあっという間に駆け抜けていったなぁ・・・

大晦日の今日は、毎年恒例風呂掃除から始まり
いま、紅白に耳を傾けながら(嫁も娘も息子も東方神起に夢中・・・)
PCに向い、この一年どんな一年だったのか?振り返っている。

色々ありすぎ忘れる事のできない一年として記憶に残るだろうが
まあ、それはそれとして・・・布団の中で考える事にしておこう。

話が前後するのだが、午前中に風呂掃除を済ませ、昼から一人
裏山へ上がってきた。

久々に山へ上がった訳だが・・・
山と言うほどの山でもなく、遊歩道程度の山で、往復1時間程度であるが

息が切れること切れること、このところ運動らしい運動をまったくしていないのでちとしんどい。

しかし、頂上からの景色を見ると、生き返る。

どの位、登っていないか?2年くらいか?

気がつくと松は松くい虫にやられ、以前は無かった倒木も増えている。
山は生きている・・・当たり前だが(笑)
冬でも、色鮮やかである。




小さな山でも、自然の営みのスケール感を感じる。
また、一人でいると自分のチッポケさも感じる。

自分を見つめなおすには丁度いい。

・・・

2012年は、地に足が着いたいい年になればいいなぁ

皆様も、良い年をお迎えください。


  


Posted by Grantorino KOFU at 22:43Comments(0)日常ねた

2011年11月13日

ケーキ作り

今日は、久々にケーキを作った。
といっても、お手軽にモントン使用。

そして、娘の要望どうり、クッキーで、ハイパーモンスター???をかたどり

しあげてみた。

去年は、突如入院という破目になり

娘の誕生日には、家にいなかった・・・


今日は、ついでにおばあちゃんの誕生日でもあるので、
一緒に夕飯を食べに出かけて、帰ってからケーキを食べた。

やっぱり、家族と過ごす時間って大事だなぁ~
と改めて思うかずすけでした。  


Posted by Grantorino KOFU at 23:07Comments(0)日常ねた

2011年10月09日

まきちゃんぐライブ

1時から 生まきちゃんぐ…
只今炎天下で待ち…アチィ
2週間ぶりの生まきちゃんぐなんて、贅沢!!
  


Posted by Grantorino KOFU at 12:30Comments(0)日常ねた

2011年10月02日

久々のキャンプ


小学6年の娘と二人+1匹でキャンプ中!

新調したアメドSと職場で頂いたすだちが今宵の楽しみ…

すだちが効いて呑みすぎたのか、すでにほろ酔い(笑)
また、15年前のマーティンの歌声が酔ったハートに突き刺さる…

しかし、こうして焚き火をするのは何年ぶりだろうか?

まったりと秋をの時間は過ぎて行く
  


Posted by Grantorino KOFU at 22:06Comments(0)日常ねた

2011年10月02日

運動会

今日は小学校の運動会
早いもので、上の子から下の子まで通算8年…今年が最後である

子どもたちの成長に感動すると共に、自分の動力性能の低下に危機感を感じながら〜
初めての10月の運動会の楽しんでます。

暑くなくて快適!
  


Posted by Grantorino KOFU at 11:21Comments(0)日常ねた

2011年08月16日

家族サービスデー

久しぶりの書き込みですが・・・

今日は、家族サービスで香川のレオマーワールドへで出かけてきた。
高速上限千円がなくなってしまったのは懐に痛いところであるが
通勤割引の適応時間で、瀬戸大橋を往復

中2と小6の子どもにレオマワールドなんていかがな物か?と思っていったのだが
なんと結構大人も楽しめ、一日子どもと一緒にはしゃいで回った・・・

おかげで、お疲れモードである。

ジェットコースターはほぼ問題なくのれたし、ボートや8輪水陸両用車も平気だった。
しかし、暗い所を走る室内型のジェットコースターと不思議の館(鏡張りの通路や周りの景色がグルグル回転する通路など)がすさまじく気持ち悪くなった。
やっぱり、視覚に頼って自分の動きを感じている性だろう。

さて一時期車の運転が苦痛で仕方が無かったが、エッセでのリハビリが効いてきたのか?
高速道路は、すっかり普通に走れるようになった。
いまだに月に1~2日程度、車の運転が苦痛な日があるが・・・今日は問題なしであった。

たまには遊園地もいいもんだなぁ




  


Posted by Grantorino KOFU at 23:27Comments(1)日常ねた

2011年05月29日

フロントロードホーンBOX

雨降りの一日、暇つぶしに工作用紙と格闘

子供の頃は、得意だったハズだが・・・

何とか形にはなった。

身の回りにモノラル再生可能なオーディオが無い為、苦肉の策であるが

愛用のトランセンドのMP3プレーヤーの小さなスピーカーで聴いていたのだが、シャカシャカ音が疲れるので、少しでも低音を補う為に、箱内で共鳴増幅させて低音域を補おうという、単純な発想で工作開始。


出来上がって、試してみると、思ったよりまともな音質が得られているではないかビックリ
ノリが乾いてくると、さらによくなることを期待して・・・
待つ事にする。

紙のままだと、湿度の影響が大きそうだし

最終的には、黒のラッカーで塗って仕上げようかなぁ~

塗ったらまた音が変わったりするんだろうなぁ・・・

とか考えてはいるものの、ipod買えばモノラル再生モードがあるので片付く話であるが・・・

ヘッドホン無しで使えるという利点は大きいし、チョットしたデスクトップオーディオである。

  


Posted by Grantorino KOFU at 19:02Comments(0)日常ねた

2011年05月28日

ゆうつ



入ってしまったようがだ・・・梅雨に


今朝は、まだ降ってないと思って犬の散歩にと・・・

外へ出ると降っているし

小雨の音が聞こえない~仕方ないかぁ

頭の中では、ずーとザーザー音がしているのだがぁ

なんだか最近耳鳴りが大きい。

しかも今日は、頭も重い。

鼻も垂れるし、のども痛い。

やや不調・・・


梅雨かユウツだなぁ  


Posted by Grantorino KOFU at 11:32Comments(0)日常ねた

2011年05月15日

自宅ビアガーデン

夕方から、ライトバーベキューで自宅ビアガーデン



第三のビールでサザエさん症候群を中和・・・

また一週間・・・がんばれるかな?


やや五月病気味のかずすけでしたぁ。  


Posted by Grantorino KOFU at 20:59Comments(0)日常ねた

2011年05月04日

香川 屋島~まんのう公園へ

今日は、香川へ出かけました。
行きは、久しぶりにフェリー宇野⇒四国へ


高松上陸⇒屋島へ

私と子どもは、屋島水族館初めて!
一通り水槽を見て周り、アシカのショーを長い間待ってみたのですが・・・汗
チョットコレはひどいなぁ・・・
芸らしい芸が無い!なんだコレ?怒

もやもやしたモノを抱えたまま、まんのう公園を目指し移動開始

しかし、屋島へ上がる車と、降りる車で屋島周辺がひどく渋滞・・・
水族館に行く為に混んでいるのなら止した方が良いのに・・・と思いつつ
込んだ道路を切り抜け、まんのう公園へ
ココも人だらけ・・・ガーン

GWはどこに行っても人人人・・・車車車・・・

仕方ない覚悟の上だ。

園内は花が沢山咲いており、とても綺麗!
しかし、娘の調子がおかしい。
昨晩から咳き込んでいたが・・・

早めに切り上げ、家路につく。帰りは瀬戸大橋を通り、高速で近くまで帰る予定であったが
これまた、大渋滞。与島PA~早島までほぼ渋滞、早島の先も渋滞なので高速を降りて帰ったのだが
コレが正解。下はスイスイ流れる。

娘は、熱が出てきた様だ。
明日は、家でゆっくりと過ごそう。  


Posted by Grantorino KOFU at 22:18Comments(0)日常ねた

2011年05月03日

神戸IKEAへ

今日は、神戸のIKEAへ家族で出かました。
特に、買うものがある訳では無いのだが
IKEAがどんな店なのか?興味津々!

しかし、山陽道は大渋滞ダウン
こんなにひどい渋滞は始めてである。

何とか、予定時間を1時間半程度過ぎて到着。

店内は、広く!スケールが違う!
スカンジナビアンスケール!?

北欧ってなじみが無いのだが・・・
思い浮かぶのは、車のボルボぐらいだが
とにかく、スゲぇー!!
家を建てる前に、こんな刺激がほしかった。

こまごまと、実用品を中心に小物を数点購入し
100円のホットドックと50円のソフトクリームを食べ

モザイクへ移動

娘はジェットコースターにのり、
その後、嫁さんと子ども二人は、ドクターフィッシュに足の角質を食べてもらい、
ぶらぶらとウインドーショッピング

アメがぱらぱらしだしたので家路へ・・・

帰りも断続的に渋滞・・・さすがGW

家に着いて・・・息子がIKEAで買った目覚まし時計が不良品だという

録音した音が、目覚ましの音になるという目覚まし時計
北欧チックなデザインでかっこ良いのだが、値段は1290円したらしい。

確かに、ウンともスンとも言わない。

交換しようにも手間である。

・・・バラしてみると、線が一本イモ半田になっている!
引っ張るとポロッと剥がれた・・・銅箔に半田が濡れていなかったのだろう。

チョイチョイと半田付けしたら治ったので、良かったのだが1290円でこの程度か?
100円ならあきらめもつくが・・・どうやら製造は中国の様だ。
どんな、品質管理をしているのか?かなり疑問
箱には、デザインと品質はIKEA OF SWEDENと書いているがビックリ

ところで、今日一日車を運転したのだが、肩こりで頭が痛くなった・・・
正直疲れた。もう寝ます。
  


Posted by Grantorino KOFU at 22:13Comments(0)日常ねた

2011年05月02日

GW4日目 参観日

4日目、今日は平日一人で気楽に過ごしたいのだが・・・
小6の娘は、参観日である。
遅れないように、自転車で小学校へ
ちなみに、退院してからまともに自転車に乗るのは初めてである。
小学校までは、1キロも無いが・・・

何とか参観を終え、そのまま黄砂に吹かれて・・・サイクリングへ出かける。

かなりゆっくり走りながら安全なルートを選び走る。

道が悪いと頭が揺れて気持ち悪い、酔いそうだ・・・

それでも何とか時速15キロくらいで走る

旧道を走り、百間川へ、東川原まで走ったが・・・やっぱり気持ち悪い


視線を遠くの一点に保たないと気持ち悪さが増加する・・・

横断歩道や安全地帯の縞模様の上を走ると、視界に入ったとたん・・・気持ち悪くなる

それでも走れば腹が減る、気がつけばココは雄町=パンである(笑)


そばのおまちアクアガーデンで一休み。
ふくらはぎが痛い・・・

家のふもとまでたどり着いたが、こいで上がる気力も無く押して上がる
僅か、25キロ程度のサイクリングなのに・・・

自転車が楽しくなるのは、まだ先のことの様だが汗
コレも慣れの問題なのか?  


Posted by Grantorino KOFU at 23:06Comments(0)日常ねた

2011年04月30日

GW2日目 ETC取り付け~

今日は、朝から黄色い帽子へ
ETCをセットアップのみで、購入。

帰りに、雄町のパン屋へ

最近は、パンも100均であるが、
美味しいし金額を気にせず選べるので雄町ベーカリーと千鳥町の
アンシュシュ結構お気に入り。

家で、パンを食べETC取り付けへ

何とか、ステーを造って予定の位置へビルトイン


ついでにレーダーを移植して、完成。

購入以来、手を入れることのなかった、我が家のお買い物カーも
ファーストカーに昇格か?(笑)

車が一段落したら、次は自転車

乗らなくなった、通勤仕様のパナソニックのMTB
(オリジナルはフレームだけだが)をバラシて
オンロード用のタイヤとホイールを息子のGTのアバランチェへ移植
そのほかは、部品取りし、保管
アルミのフレームは・・・たぶん廃棄か?
外した、メータを確認すると・・・
リニューアルしてから、たったの1800キロしか走っていない
・・・なんだか複雑な心境である

しかし、乗らない自転車は2台もいらない・・・
手が油でギトギトなので、写真は無し!

明日は、雨が降りそうだ・・・何しようかなぁ




  


Posted by Grantorino KOFU at 23:33Comments(0)日常ねた

2011年04月29日

ゴールデンウィーク

GW突入です。
いきなりよい天気です!

家族でドライブに出かけました。

特に目的地は無かったのですが・・・
国道2号を姫路方面へ
相生から海側の国道250号へ
道の駅みつで一休み。
そのまま、250号を姫路方面へ

おっと見慣れない巨大ホームセンターを発見!!

思わず、立ち寄る。
うーん、品揃えが違う!!スケールが違う!!
店内をフォークリフトが走っている・・・

岡山市内のホームセンターとは違いすぎる(感動)

おなかが空いたので、2階にあるラーメン屋でランチタイム

コレがまた、美味しかった!!
久々に美味しいラーメン屋を発見した感じである。
正直、ホームセンターでこんな美味いラーメンが食べれるとは思わなかった!!
ちなみに、まこと屋というチェーン店のようだ。


明日は、子どもは部活があるようなので、家で待ったりと過ごすか?

今日は、これからたこ焼きしながらビールをぐびぐび(笑)





  


Posted by Grantorino KOFU at 19:09Comments(1)日常ねた