2011年05月29日
フロントロードホーンBOX
雨降りの一日、暇つぶしに工作用紙と格闘
子供の頃は、得意だったハズだが・・・

何とか形にはなった。
身の回りにモノラル再生可能なオーディオが無い為、苦肉の策であるが

愛用のトランセンドのMP3プレーヤーの小さなスピーカーで聴いていたのだが、シャカシャカ音が疲れるので、少しでも低音を補う為に、箱内で共鳴増幅させて低音域を補おうという、単純な発想で工作開始。

出来上がって、試してみると、思ったよりまともな音質が得られているではないか
ノリが乾いてくると、さらによくなることを期待して・・・
待つ事にする。
紙のままだと、湿度の影響が大きそうだし
最終的には、黒のラッカーで塗って仕上げようかなぁ~
塗ったらまた音が変わったりするんだろうなぁ・・・
とか考えてはいるものの、ipod買えばモノラル再生モードがあるので片付く話であるが・・・
ヘッドホン無しで使えるという利点は大きいし、チョットしたデスクトップオーディオである。
子供の頃は、得意だったハズだが・・・
何とか形にはなった。
身の回りにモノラル再生可能なオーディオが無い為、苦肉の策であるが
愛用のトランセンドのMP3プレーヤーの小さなスピーカーで聴いていたのだが、シャカシャカ音が疲れるので、少しでも低音を補う為に、箱内で共鳴増幅させて低音域を補おうという、単純な発想で工作開始。
出来上がって、試してみると、思ったよりまともな音質が得られているではないか

ノリが乾いてくると、さらによくなることを期待して・・・
待つ事にする。
紙のままだと、湿度の影響が大きそうだし
最終的には、黒のラッカーで塗って仕上げようかなぁ~
塗ったらまた音が変わったりするんだろうなぁ・・・
とか考えてはいるものの、ipod買えばモノラル再生モードがあるので片付く話であるが・・・
ヘッドホン無しで使えるという利点は大きいし、チョットしたデスクトップオーディオである。
2011年05月28日
ゆうつ
入ってしまったようがだ・・・梅雨に
今朝は、まだ降ってないと思って犬の散歩にと・・・
外へ出ると降っているし
小雨の音が聞こえない~仕方ないかぁ
頭の中では、ずーとザーザー音がしているのだがぁ
なんだか最近耳鳴りが大きい。
しかも今日は、頭も重い。
鼻も垂れるし、のども痛い。
やや不調・・・
梅雨かユウツだなぁ
2011年05月23日
デポる
岡山にもやっとスポーツデポができた。
早速昨日行ってきた。
何がうれしいって、自転車用品を扱う店が増えた事がGOOD!
何も買わずで辛い自転車専門店の雰囲気がどうも肌に合わない・・・私
その点量販店は、気楽でよい。
以外にも、近場の専門店であまり見かけないクイックに取り付けるタイプのスタンドを発見。
悩んで悩んで、買えなかったスタンドが、ココに来てお買い上げとなった。

自立する我が愛車をみてニンマリ・・・

耐久性重視の重いスタンドが多い中、コイツは軽量感が際立つ。
あと準備が必要な物は、自分の体だけである・・・
早速昨日行ってきた。
何がうれしいって、自転車用品を扱う店が増えた事がGOOD!
何も買わずで辛い自転車専門店の雰囲気がどうも肌に合わない・・・私
その点量販店は、気楽でよい。
以外にも、近場の専門店であまり見かけないクイックに取り付けるタイプのスタンドを発見。
悩んで悩んで、買えなかったスタンドが、ココに来てお買い上げとなった。
自立する我が愛車をみてニンマリ・・・
耐久性重視の重いスタンドが多い中、コイツは軽量感が際立つ。
あと準備が必要な物は、自分の体だけである・・・
Posted by Grantorino KOFU at
23:04
│Comments(0)
2011年05月15日
2011年05月04日
香川 屋島~まんのう公園へ
今日は、香川へ出かけました。
行きは、久しぶりにフェリー宇野⇒四国へ

高松上陸⇒屋島へ
私と子どもは、屋島水族館初めて!
一通り水槽を見て周り、アシカのショーを長い間待ってみたのですが・・・
チョットコレはひどいなぁ・・・
芸らしい芸が無い!なんだコレ?
もやもやしたモノを抱えたまま、まんのう公園を目指し移動開始
しかし、屋島へ上がる車と、降りる車で屋島周辺がひどく渋滞・・・
水族館に行く為に混んでいるのなら止した方が良いのに・・・と思いつつ
込んだ道路を切り抜け、まんのう公園へ
ココも人だらけ・・・
GWはどこに行っても人人人・・・車車車・・・
仕方ない覚悟の上だ。
園内は花が沢山咲いており、とても綺麗!
しかし、娘の調子がおかしい。
昨晩から咳き込んでいたが・・・
早めに切り上げ、家路につく。帰りは瀬戸大橋を通り、高速で近くまで帰る予定であったが
これまた、大渋滞。与島PA~早島までほぼ渋滞、早島の先も渋滞なので高速を降りて帰ったのだが
コレが正解。下はスイスイ流れる。
娘は、熱が出てきた様だ。
明日は、家でゆっくりと過ごそう。
行きは、久しぶりにフェリー宇野⇒四国へ
高松上陸⇒屋島へ
私と子どもは、屋島水族館初めて!
一通り水槽を見て周り、アシカのショーを長い間待ってみたのですが・・・

チョットコレはひどいなぁ・・・
芸らしい芸が無い!なんだコレ?

もやもやしたモノを抱えたまま、まんのう公園を目指し移動開始
しかし、屋島へ上がる車と、降りる車で屋島周辺がひどく渋滞・・・
水族館に行く為に混んでいるのなら止した方が良いのに・・・と思いつつ
込んだ道路を切り抜け、まんのう公園へ
ココも人だらけ・・・

GWはどこに行っても人人人・・・車車車・・・
仕方ない覚悟の上だ。
園内は花が沢山咲いており、とても綺麗!
しかし、娘の調子がおかしい。
昨晩から咳き込んでいたが・・・
早めに切り上げ、家路につく。帰りは瀬戸大橋を通り、高速で近くまで帰る予定であったが
これまた、大渋滞。与島PA~早島までほぼ渋滞、早島の先も渋滞なので高速を降りて帰ったのだが
コレが正解。下はスイスイ流れる。
娘は、熱が出てきた様だ。
明日は、家でゆっくりと過ごそう。
2011年05月03日
神戸IKEAへ
今日は、神戸のIKEAへ家族で出かました。
特に、買うものがある訳では無いのだが
IKEAがどんな店なのか?興味津々!
しかし、山陽道は大渋滞
こんなにひどい渋滞は始めてである。
何とか、予定時間を1時間半程度過ぎて到着。
店内は、広く!スケールが違う!
スカンジナビアンスケール!?
北欧ってなじみが無いのだが・・・
思い浮かぶのは、車のボルボぐらいだが
とにかく、スゲぇー!!
家を建てる前に、こんな刺激がほしかった。
こまごまと、実用品を中心に小物を数点購入し
100円のホットドックと50円のソフトクリームを食べ
モザイクへ移動
娘はジェットコースターにのり、
その後、嫁さんと子ども二人は、ドクターフィッシュに足の角質を食べてもらい、
ぶらぶらとウインドーショッピング
アメがぱらぱらしだしたので家路へ・・・
帰りも断続的に渋滞・・・さすがGW
家に着いて・・・息子がIKEAで買った目覚まし時計が不良品だという
録音した音が、目覚ましの音になるという目覚まし時計
北欧チックなデザインでかっこ良いのだが、値段は1290円したらしい。

確かに、ウンともスンとも言わない。
交換しようにも手間である。
・・・バラしてみると、線が一本イモ半田になっている!
引っ張るとポロッと剥がれた・・・銅箔に半田が濡れていなかったのだろう。
チョイチョイと半田付けしたら治ったので、良かったのだが1290円でこの程度か?
100円ならあきらめもつくが・・・どうやら製造は中国の様だ。
どんな、品質管理をしているのか?かなり疑問
箱には、デザインと品質はIKEA OF SWEDENと書いているが
ところで、今日一日車を運転したのだが、肩こりで頭が痛くなった・・・
正直疲れた。もう寝ます。
特に、買うものがある訳では無いのだが
IKEAがどんな店なのか?興味津々!
しかし、山陽道は大渋滞

こんなにひどい渋滞は始めてである。
何とか、予定時間を1時間半程度過ぎて到着。
店内は、広く!スケールが違う!
スカンジナビアンスケール!?
北欧ってなじみが無いのだが・・・
思い浮かぶのは、車のボルボぐらいだが
とにかく、スゲぇー!!
家を建てる前に、こんな刺激がほしかった。
こまごまと、実用品を中心に小物を数点購入し
100円のホットドックと50円のソフトクリームを食べ
モザイクへ移動
娘はジェットコースターにのり、
その後、嫁さんと子ども二人は、ドクターフィッシュに足の角質を食べてもらい、
ぶらぶらとウインドーショッピング
アメがぱらぱらしだしたので家路へ・・・
帰りも断続的に渋滞・・・さすがGW
家に着いて・・・息子がIKEAで買った目覚まし時計が不良品だという
録音した音が、目覚ましの音になるという目覚まし時計
北欧チックなデザインでかっこ良いのだが、値段は1290円したらしい。
確かに、ウンともスンとも言わない。
交換しようにも手間である。
・・・バラしてみると、線が一本イモ半田になっている!
引っ張るとポロッと剥がれた・・・銅箔に半田が濡れていなかったのだろう。
チョイチョイと半田付けしたら治ったので、良かったのだが1290円でこの程度か?
100円ならあきらめもつくが・・・どうやら製造は中国の様だ。
どんな、品質管理をしているのか?かなり疑問
箱には、デザインと品質はIKEA OF SWEDENと書いているが

ところで、今日一日車を運転したのだが、肩こりで頭が痛くなった・・・
正直疲れた。もう寝ます。
2011年05月02日
GW4日目 参観日
4日目、今日は平日一人で気楽に過ごしたいのだが・・・
小6の娘は、参観日である。
遅れないように、自転車で小学校へ
ちなみに、退院してからまともに自転車に乗るのは初めてである。
小学校までは、1キロも無いが・・・
何とか参観を終え、そのまま黄砂に吹かれて・・・サイクリングへ出かける。
かなりゆっくり走りながら安全なルートを選び走る。
道が悪いと頭が揺れて気持ち悪い、酔いそうだ・・・
それでも何とか時速15キロくらいで走る
旧道を走り、百間川へ、東川原まで走ったが・・・やっぱり気持ち悪い

視線を遠くの一点に保たないと気持ち悪さが増加する・・・
横断歩道や安全地帯の縞模様の上を走ると、視界に入ったとたん・・・気持ち悪くなる
それでも走れば腹が減る、気がつけばココは雄町=パンである(笑)

そばのおまちアクアガーデンで一休み。
ふくらはぎが痛い・・・
家のふもとまでたどり着いたが、こいで上がる気力も無く押して上がる
僅か、25キロ程度のサイクリングなのに・・・
自転車が楽しくなるのは、まだ先のことの様だが
コレも慣れの問題なのか?
小6の娘は、参観日である。
遅れないように、自転車で小学校へ
ちなみに、退院してからまともに自転車に乗るのは初めてである。
小学校までは、1キロも無いが・・・
何とか参観を終え、そのまま黄砂に吹かれて・・・サイクリングへ出かける。
かなりゆっくり走りながら安全なルートを選び走る。
道が悪いと頭が揺れて気持ち悪い、酔いそうだ・・・
それでも何とか時速15キロくらいで走る
旧道を走り、百間川へ、東川原まで走ったが・・・やっぱり気持ち悪い
視線を遠くの一点に保たないと気持ち悪さが増加する・・・
横断歩道や安全地帯の縞模様の上を走ると、視界に入ったとたん・・・気持ち悪くなる
それでも走れば腹が減る、気がつけばココは雄町=パンである(笑)
そばのおまちアクアガーデンで一休み。
ふくらはぎが痛い・・・
家のふもとまでたどり着いたが、こいで上がる気力も無く押して上がる
僅か、25キロ程度のサイクリングなのに・・・
自転車が楽しくなるのは、まだ先のことの様だが

コレも慣れの問題なのか?