ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年01月31日

久米宏のCAR TOUCH!! シビック!

久米宏のCAR TOUCH!!の第三回を見た。

シビック、うーん大衆的と思っていたのだが、この車デカイ!
でかくなった物だ!そういえば、前に乗っていたフィールダーも
カローラとしてみればデカイね!

今回は、シビックだけに特に惹かれる部分もなく・・・笑

ダダ解せない事がある。
久米さんシビックが好きらしい。特にワンダーがスキだって?
海外で、ワンダーシビック見かけて写真を撮ったって?・・・???

僕にはどう見ても、グランドシビックにしか見えない。
というか、あれグランドシビックでしょ!

ところで、歴代シビックでどれが欲しいと聞かれれば、
私の場合は、スーパーシビックのカントリーがいいです。
もちろんボディーサイドは木目でお願いします!

こんなのでキャンプに出かけたら渋いだろうなー
でも、最近スーパーシビックって見ないよなー
今と違って、あの頃の本田車は錆び易いしなぁ・・・懐かしいなー
  


Posted by Grantorino KOFU at 23:58Comments(0)クルマねた

2006年01月29日

ミスド・ウォーキング!?

 昼から、家から約5km先にあるミスドをめがけて家族でウォーキング。
今日は100円・120円デーだったので何となく3時めざして出かけたのだ。
そういえば、このところ会社へも車で通勤しているので運動不足・・・
往復10キロは辛いかとも思ったのだが・・・
昼に食べた(僕が作った)辛い失敗ラーメンのせいか、子供~オカアチャン
までドーナツがたべたくなった事とお天気につられて歩いて行くことにした。
 行きは約80分、何事も無く無事ドーナツにありつく!

これで、お腹は満たされたぁ!が、お尻に根っこが生えてしまった・・・
でも帰らないと日が暮れてしまうので、バスで帰ると渋る娘をひこずって
家路に着く・・・
さすがにダレタが、子供の前でそんなところ見せる訳にも行かず歩く!!
娘は、股が痛い?とか、息子は足が痛い!「アイタタタ!」なんて・・・
それでも抱っこしたり、しりとりしながら気分を紛らわせながら歩く
そういえば、子供の頃、僕も同じだったなぁ~・・・

久しぶりにしっかり歩いてみると、実に気持ちよい。
足のこの疲れ具合がなんとも心地よい。
 いやいや、ちょっと歩かないと健康上まずいナァと思った次第。
ドーナツもおいしいが、歩くのもなかなかいいもんですね。
  


Posted by Grantorino KOFU at 18:50Comments(0)日常ねた

2006年01月28日

幼馴染と一杯!

 あったのは何年ぶり?9年ぶりかな?
今夜は、幼馴染と飲みに出た。

久々に自分の生まれ育った地域の話~仕事
~子供や家庭といった具合に話は展開した。

僕と彼とは、幼稚園からの友人。
そして、お互いに息子は小2である。
だが彼にはそれだけではなかった!

彼は、昔と変わりなく実家に住んでいるのだが、
昔、僕が住んでいた家には、彼の息子と仲良しの子供がいるという。

つまり・・・彼にしてみれば
「彼自身の歩んだ道を息子がたどっている」といった感じらしい。

今度一度、息子同士合わせてみたいもんだ!

またゆっくりと話したいナァ!


  


Posted by Grantorino KOFU at 01:28Comments(0)日常ねた

2006年01月25日

33歳・・・

僕はホリエモンと同じ33歳である。
一地方工場のサラリーマン年収約○00万円・・・笑
えらい差だなぁ・・・なんて動機の同僚と笑ったもんだ。

しかし、どうあれ同じ年ということで、球団買収も、出馬もエールを送ってきた。
だがどうだろう、おジャ○モンより先につかまってしまうとは・・・

日本のモノ造り最前線?でQCDの究極を追求し汗水流して?働いている僕には
残念ながら、マネーゲームの世界は理解できない。・・・

文字どうり、ヒルズ族とは住む世界が違っているってことだろう。
  


Posted by Grantorino KOFU at 22:35Comments(0)日常ねた

2006年01月15日

岡山市東部のちょっとしたハイキングコース

 昨日までの天気と打って変わって今日は、晴れである。
そんな訳で、自宅から歩いて数分の所にある、ハイキングコースへ
出かけた。(ちょっと大げさかナァ)

ここは、地元小学校のPTA関連組織である「土日の父親部OB会」が
中心となって整備管理している遊歩道である。
総延長はどのくらいなのか解りませんが、小2の息子と一緒に上
がって降りて18分程度、ちょっと自然に浸りたい時にはちょうど良い長さ。
またその遊歩道も、入り口から頂上付近の広場まで、とても綺麗に
手入れされており実に歩きやすい。

↑公園横のメイン入り口

↑歩きやすい遊歩道

↑頂上付近広場

↑広場からは岡山市内が一望できる

頂上広場までは、10分程度ではあるものの、日ごろの運動不足がたたり
やや息上がっている (笑)

広場からは岡山市方面のが良く見える!なかなかいい景色!!
うーん今度夜上がって夜景を見てみたい気がします。

広場からは、山の反対側に下りる道もあり、コチラに降りてみた。
こちら側は、草や枝葉は刈られている物の、急所ありで幼児には
厳しそうなみちである。ちなみに僕はすっべてすり傷をつける始末・・・

↑急所を降りてから再度上がっている所

今の時期から、やぶ蚊の出ない春まで、遊べそうですね。
近場だし、毎週末上がろうかな!
上でキャンプなんて良いかも。  


Posted by Grantorino KOFU at 14:05Comments(0)フィールドねた

2006年01月05日

仕事始め



















今日から仕事始めである。
この年末年始はカレンダーの列びが悪く休みも短く感じる。
それはさておき…
仕事始めだと言うのに寒い一日であった。明日も雪がふりそう。また寒い一日になりそうだ…ユウツ

話は換わるが昨日は雪を求めてのとろ温泉天空の湯へ出かけてきた。
見事に雪降る中露天風呂につかる事ができた。

同じ雪でもヤッパ違うよなぁ…仕事じゃねぇ  


Posted by Grantorino KOFU at 23:40Comments(0)日常ねた