ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

スポンサーリンク



上記のお知らせは30日以上更新のないブログに表示しています。
記事を更新するとこのお知らせは表示されなくなります
  

Posted by naturum at

2006年04月03日

スーパーアグリ2台完走!

F1グランプリ第三戦オーストラリア
ついにスーパーアグリ2台完走!!

昼間にTVでオーストラリアGPの様子を見たのだが、
コースコンデョンが悪いのか、アクシデント続き
M・シューマッハもクラッシュしたり、J・バトンもゴール直前で
白煙を上げ火を噴いて止まるなど、最後まで目が離せない展開となった。

しかし、スーパーアグリの佐藤と井出は型遅れのマシンでよくぞ走りきった!
お金とノウハウと時間がモノを言う世界だろうと思うが、型遅れでも・・・
日本のチームに日本人ドライバーにホンダエンジン
がんばって欲しい!  


Posted by Grantorino KOFU at 00:00Comments(0)クルマねた

2006年03月29日

燃費ランキング発表

 国土交通省が燃費ランキングを発表した。
車を選ぶとき燃費は重要なポイントの一つだろう。
むろん、僕も常に気にしている・・・燃費は車のコンディションがモロに現れてしまいますからね。

 さてさて、ランキングを見ると・・・
インサイトに、プリウスに、シビックハイブリッド・・・金銀銅は、ハイブリッド車が占める。
この三台は、リッターあたり36kmから31km走るらしい。
一方、軽自動車はどうかといえば・・・ミラ 30.5km、エッセ 26km、アルト24.5km・・・?

変だ!何でミラとエッセで3.5kmも違うんだ!
むしろシンプルなエッセの方が軽量で燃費がよいのでは?


早速ダイハツのHPへ飛ぶ・・・
なにぃ! やるじゃねーか!ダイハツ・・・

ミラには燃費稼ぎ専用モデルが存在する!その名はミラV
車が好きな人なら一目見れば、わかると思うが、
一見商用のシンプルなグレードかと思えばアルミをはいている!・・・バネ下重量軽減のためか?
さらに、エンジンは、ツインカムの直噴エンジンが載っている
5MTのみで値段もミラのFF車で最も高い96万6千円!
・・・売る気無しと見た!?

しかし、このエンジンに5MTは魅力的!
これをエッセのボディーに載せてくれれば個人的にはうれしいが・・・

いやいや

インサイトにプリウスにシビックハイブリ、この3車に安っぽさはない。
最近では、燃費の良い車≠低グレードが当たり前になっている。
ミラに載せずにシンプルビューティーなエッセに載せた方が、
エッセの個性とエンジンの性格が際立つんじゃないかなぁーダイハツさん!

  


Posted by Grantorino KOFU at 21:40Comments(0)クルマねた

2006年02月25日

久米宏のCAR TOUCH!! vol.5レクサスGS

 シリーズネタ・・・久米宏のCAR TOUCH!! vol.5 レクサスGS
おっと、もうvol.6がでている・・・

 久米さんはレクサスをどう切るか!実は楽しみにしていた。
オープニングからいきなり燃費の話で始まった、
庶民にとっては気になる点だ!
3.7→3.8→4.8L/キロ・・・
(僕)やっぱり庶民の車じゃない!と拒否反応

GSはどうやらアリストの後継車らしい!確かに面影がある!
個人的に、このデザインは一目見てスキ!

でも経験上、一目見て良いと思う車は、僕は実はすぐ飽きる。
むしろ、少々奇抜に感じる位でちょうど良いと思う。
そのあたり最近の国産パクトカーは実によく出来ていると思うが、高級車は
ハッとするデザインが少ない、実にオーソドックス。3年後、4年後経って
見たときどう感じるだろうか・・・まあ、このクラスに乗る人は車検のたびに
乗り換えたりする人が多いだろうから問題ないのかなぁ?


荒川さん曰く「何かに似ている車」
 久米さんは「感情移入しにくい車」と表現している。
その言葉の真意はGYAOを見てくだされ・・・

トヨタはレクサスブランドの立上げに総力挙げ取り組んでいるらしいが、
もともと、セルシオ、アリスト、アルテッア、ウインダム、シグナスは
輸出すればレクサスであったわけで・・・
個人的にはレクサスエンブレムに魅力は感じない。
今までどうりで良いのにと思うが、
レクサス店のあのサービスが心地よく感じる人にとっては、
魅力的なのかなぁ?
僕は、普通のメーカー系ディーラーでさえ過剰サービスと感じるけど・・・

ま、セルフスタンドが居心地良い僕には縁のない車だなぁ・・・

個人的には、欧州のメーカーの様に、最新のディーゼルエンジン
でも搭載して、トヨタの環境技術の幅広さを見せて欲しかった!
チョット残念!


映像クリエーターの小畑正好さんのカウンタックと理想の車は、
面白かった!
これだけでも、結構楽しめました!・・・ごらんあれ!


  


Posted by Grantorino KOFU at 11:53Comments(0)クルマねた

2006年02月14日

ワゴンR!

 ここ1~2年乗りたいなぁと思っていた車がある。
どって事のない、ありふれた初代ワゴンRの初期型緑色である。
そんなワゴンR乗る機会にめぐまれた!

昨日からナナマルが車検に突入、代車を借りたのだが、それが
緑色の初代ワゴンR初期型の4枚ドア 3ATであった!
僕の希望は5MTだが、そこは代車なのでがまんする。

そこらの車検屋やショップで貸してくれる代車は大半が
中古で売れない下取り車の軽が大半だが、例に漏れず・・・
10万キロオーバーのくたびれた奴であった。

今時のでかくなった軽と違って、軽量コンパクト!
自然吸気のシングルカムの12バルブエンジン・・・
おそらく出力は50馬力前後と思われるが3速のATでもキビキビ走る。

アクセルを床まで踏み込めばレッドゾーンの始まる7000回転まで
気持ちよく引っ張る。さすが!スズキの名機F6A!
全開時の変速ポイントは40キロ、70キロあたりで
あっという間に、当時の軽の最高時速である80キロへ達する。
予想以上に速い・・・余計に5MTに乗りたくなるなぁ

さすがにまわすとエンジン音が気になるが、高速でも走らない限り
気にならない・・・3.5Lのディーゼルに慣れているせいかなぁ?

この車、通勤にはいいネ・・・
寒くても、ヒーターはすぐ効くし・・・ナナマルは会社まで効かない!
乗り心地は良いし・・・ナナマルのリーフリジッドはどたばたする!
低振動・低騒音だし・・・13年前のディーゼルはうるさい!

参った! なんだか、本当に欲しくなってしまったなァ!  


Posted by Grantorino KOFU at 23:17Comments(0)クルマねた

2006年02月08日

軽自動車万歳!360~550

ブログをぶらぶら見ていると、なんだか懐かしい車を見つけた

スズキ アルトワークスCA72 だったかな?
確かぁ中3の頃だったと思うが、
通学路途中にスズキのディーラーがあって
カッチョエー!とか言いながら見て帰った物だ。

当時、軽は第二次パワーウォーズの真っ只中。
ダイハツがミラをターボとエアロで武装した「ダブルX」を出したのが
きっかけだったか?
スズキもミラに続いてアルトにワークスを追加。
三菱もミニカにターボゼオを
スバルはレックスにスーパーチャージャーのVXと・・・

 後に免許をとってから、レックスの後継車である、
ビィビィオ・スーパーチャージャーを乗り回していた時期があったが、
660軽の64馬力はノーマルでも十分速かった!

ちなみに第一次パワーウォーズは
昭和の40年代にさかのぼる・・・オレ生まれないよ!
スバル360の全盛期、後発のホンダのN360のデビューで始まった
物だが、当時はネットで36馬力前後の争いだった。

ところで免許を取って二台目に買った車はホンダの
ライフツイン(360cc)である。
エンジンは、S8と同じSUキャブをツインで武装し
高回転域で36馬力をひねり出す。

とにかくエンジンは、ブンブンブン回る!
4速のマニュアルシフトを巧みに操れば、山坂道も軽快に?走る。
気分は「フィアットを操るルパン三世」そのもの!
このライフが僕を根っからのマニュアル党に育て上げてしまった・・・笑

ワークスの話からエラク飛躍したがぁ・・・

今こうして振り返れば、13年前に乗っていた33年前の車
「ホンダ・ライフ」は僕にとって、
MT党へのターニングポイントとなった迷車である事に間違いない。





  


Posted by Grantorino KOFU at 23:11Comments(0)クルマねた

2006年02月04日

久米宏のCAR TOUCH!! vol.4

このところネタにしている、GYAOの
CAR TOUCH!! vol.4、シトロエンC4のお話。

個人的見解ではあるけれど、僕は外車嫌い(買えないだけ!?)
であるが、フランス車は好き。

シトロエンとプジョーは十数年前ほんとに乗りたいと思った事がある。
ドイツ車はどうも偉そうで、なんか嫌味っぽく感じるし、アメ車はデカクて
品が無く感じる。※個人的な感覚なのであしからず・・・

その点フランス車は粋!デザイン、色使い、雰囲気、大きさ
     ・・・絶妙!C4もそんな一台と感じた。
イタリアの小さい車も捨てがたいけどね。

それよりなにより、デザイナーの佐藤卓氏×久米さんの
デザイン対談が面白かった!
佐藤氏のデザインで最近目にするモノなら
ドコモのP701iDや明治の牛乳などがある、また他にもロッテのガムとか・・・
ロッテガムのデザインの裏話なんかも聞けますよ。
あと、彼の理想の車、これほんとにあったら面白いと思う。

暇があったら見てみて・・・

ちなみに久米さん曰く、C4は広末涼子が似合う車だそうだ・・・
 理由は見れば解るよーん!  


Posted by Grantorino KOFU at 11:44Comments(1)クルマねた

2006年01月31日

久米宏のCAR TOUCH!! シビック!

久米宏のCAR TOUCH!!の第三回を見た。

シビック、うーん大衆的と思っていたのだが、この車デカイ!
でかくなった物だ!そういえば、前に乗っていたフィールダーも
カローラとしてみればデカイね!

今回は、シビックだけに特に惹かれる部分もなく・・・笑

ダダ解せない事がある。
久米さんシビックが好きらしい。特にワンダーがスキだって?
海外で、ワンダーシビック見かけて写真を撮ったって?・・・???

僕にはどう見ても、グランドシビックにしか見えない。
というか、あれグランドシビックでしょ!

ところで、歴代シビックでどれが欲しいと聞かれれば、
私の場合は、スーパーシビックのカントリーがいいです。
もちろんボディーサイドは木目でお願いします!

こんなのでキャンプに出かけたら渋いだろうなー
でも、最近スーパーシビックって見ないよなー
今と違って、あの頃の本田車は錆び易いしなぁ・・・懐かしいなー
  


Posted by Grantorino KOFU at 23:58Comments(0)クルマねた