2010年11月20日
明日は演奏会…
明日は息子の吹奏楽の演奏会♪
家で一生懸命練習しているらしい…

残念ながら聞きに行けないが、練習の成果を出し切って、多く方に感動を与えてきてほしいし、何よりも本人達が楽しんできてほしいものです。
家で一生懸命練習しているらしい…

残念ながら聞きに行けないが、練習の成果を出し切って、多く方に感動を与えてきてほしいし、何よりも本人達が楽しんできてほしいものです。
Posted by Grantorino KOFU at
20:08
│Comments(0)
2010年11月20日
趣味 音楽鑑賞
入院してからも携帯のSDオーディオで音楽を聴いている…右耳だけで
(方耳だけでも聴こえる事は幸せな事だ)
ときに左耳が聴こえる様な錯覚?と期待感が芽生える。
その度にヘッドフォンの片側を左の耳へ…
今の所、残念ながら聴こえた事は無い。
そんな今…密かに悩んでいるのは、携帯の音楽再生機能はステレオ再生しか出来ない事…確実にLchの音が聴けていない(曲の半分の音を棄ている)のだ。
今聴いているのは、教授(坂本龍一)の「/04」というビアノソロ主体のアルバムなので…L・R間での音の差は大きくはないが、大編成のウインドオーケストラのサウンドだとクラリネットやトランペットにパーカッションの音が薄くなってしまうだろうなぁ…
まあモノラル再生機能があればいいだけなのだが…
音場(場の雰囲気…ホール特有の響き)までは感じる事は出来ないかも…
これからは音にこだわる事は無くなって行くのだろう…きっと
まあそれはそれで良い
今まで楽しんできた訳だから

しかし入院してから、やりたい事は出来る時にやっておかないと、できなくなってからでは後悔すると感じた。
ライフワークバランスなんて言葉があるが私の場合真剣に考える必要が有りそうだ。
(方耳だけでも聴こえる事は幸せな事だ)
ときに左耳が聴こえる様な錯覚?と期待感が芽生える。
その度にヘッドフォンの片側を左の耳へ…
今の所、残念ながら聴こえた事は無い。
そんな今…密かに悩んでいるのは、携帯の音楽再生機能はステレオ再生しか出来ない事…確実にLchの音が聴けていない(曲の半分の音を棄ている)のだ。
今聴いているのは、教授(坂本龍一)の「/04」というビアノソロ主体のアルバムなので…L・R間での音の差は大きくはないが、大編成のウインドオーケストラのサウンドだとクラリネットやトランペットにパーカッションの音が薄くなってしまうだろうなぁ…
まあモノラル再生機能があればいいだけなのだが…
音場(場の雰囲気…ホール特有の響き)までは感じる事は出来ないかも…
これからは音にこだわる事は無くなって行くのだろう…きっと
まあそれはそれで良い
今まで楽しんできた訳だから

しかし入院してから、やりたい事は出来る時にやっておかないと、できなくなってからでは後悔すると感じた。
ライフワークバランスなんて言葉があるが私の場合真剣に考える必要が有りそうだ。
Posted by Grantorino KOFU at
11:51
│Comments(0)
2010年11月20日
入院day9
おはようございます
ただいま5時51分です
このところ起きるのはだいたいこの時間帯です。
周り人はまだ夢の中ですが…
何せこの時間に廊下の照明が点くので、3時半〜布団の中で寝られない状態になってますんで
起きてしまいます。
入院前は、夜11時に仕事終え…自転車こぃでぇ〜帰宅、それから風呂入って晩御飯たべーの、パソコンのメールチェックしーの、お腹が一杯で寝られないのでテレビやネットみーの…していると2〜3時!
それから布団ヘ入り込んで…遅刻ギリギリの7時まで寝るパターンがおおい。
だから今は寝すぎ!?
おかげ体調は良い
(難聴を除き)
今日は土曜日かぁ
朝から高気圧酸素治療入ります!
ただいま5時51分です
このところ起きるのはだいたいこの時間帯です。
周り人はまだ夢の中ですが…
何せこの時間に廊下の照明が点くので、3時半〜布団の中で寝られない状態になってますんで

入院前は、夜11時に仕事終え…自転車こぃでぇ〜帰宅、それから風呂入って晩御飯たべーの、パソコンのメールチェックしーの、お腹が一杯で寝られないのでテレビやネットみーの…していると2〜3時!
それから布団ヘ入り込んで…遅刻ギリギリの7時まで寝るパターンがおおい。
だから今は寝すぎ!?
おかげ体調は良い
(難聴を除き)
今日は土曜日かぁ
朝から高気圧酸素治療入ります!
Posted by Grantorino KOFU at
06:17
│Comments(0)