2006年05月07日
GW最終日 ジムニーJA12トラブル発生!
↑と大げさにタイトルをつけたが、実は些細な故障だった。
一ヶ月ほど前から路面の継ぎ目やクラッチを繋いだショックで金属音が出ていたので、雨上がりを狙ってジムニーの下にもぐってみた。

すぐに原因は解った、リアアクスルのデフ部に着いている振動吸収ダンパーが片側ちぎれていた。

速攻で取り外し・・・片側がちぎれブラブラしていたせいでボルトの頭がつぶれている。
とりあえずタガネでたたいて取り外し完了。
外してみれば結構な重さの部品。これが結構なスピードで走行中に万が一ゴムがちぎれて落下したらどうなるんだろう?コーナーで歩行者めがけて転がって行ったら・・・ゾッとする。
外して車を走らせても、特に異音も振動も感じないので、無くても良いんじゃないのだろうか?と思うが、とりあえずバネ下重量の低減には繋がった。
←あなたの一票ポッチおしてやってください!
一ヶ月ほど前から路面の継ぎ目やクラッチを繋いだショックで金属音が出ていたので、雨上がりを狙ってジムニーの下にもぐってみた。
すぐに原因は解った、リアアクスルのデフ部に着いている振動吸収ダンパーが片側ちぎれていた。
速攻で取り外し・・・片側がちぎれブラブラしていたせいでボルトの頭がつぶれている。
とりあえずタガネでたたいて取り外し完了。
外してみれば結構な重さの部品。これが結構なスピードで走行中に万が一ゴムがちぎれて落下したらどうなるんだろう?コーナーで歩行者めがけて転がって行ったら・・・ゾッとする。
外して車を走らせても、特に異音も振動も感じないので、無くても良いんじゃないのだろうか?と思うが、とりあえずバネ下重量の低減には繋がった。
