2011年01月26日
実は、会社を休んでいる・・・
月曜日から、体調を崩し会社を休んでいる。
持病のアトピーが悪化して、全身の皮膚が腫れ上がり・・・
37~38度の発熱をともないつつ・・・
寝ても、座っても痛いのである。
立ち上がると、体中の血液が降りてくるせいか・・・
足がパンパンで破裂しそうな感じである。
アトピーとは、子供の頃からの付き合いであるが、
アトピー理由に仕事を休むのは・・・16年ぶりか?
突発性難聴の薬が悪いのか?
はたまた、方耳聞こえぬストレスか?
家族からは、「父さんは、相当イライラしとる」・・・といわれるくらいである
そんな訳で、16年前に死にそうな目をしながら抜いたステロイドを、やむなく使う事にした。
お医者様曰く・・・使い方を間違えなかったら安全な薬ですよ
・・・なぜハートが付くかというと、かかった病院のお医者さんがとびきり美しい女医さんであったからだぁ~

※背景の新聞記事とマイザー軟膏は、田辺三菱製薬製である以外関係はありません。
大丈夫だろうなぁこの薬・・・と思いつつ、キッチリと使いこなし、サッサとおさらばしたいものであるが、早く自分の健康状態をコントロールできるようになりたい。
このままじゃ辛い・・・
持病のアトピーが悪化して、全身の皮膚が腫れ上がり・・・
37~38度の発熱をともないつつ・・・
寝ても、座っても痛いのである。
立ち上がると、体中の血液が降りてくるせいか・・・
足がパンパンで破裂しそうな感じである。
アトピーとは、子供の頃からの付き合いであるが、
アトピー理由に仕事を休むのは・・・16年ぶりか?
突発性難聴の薬が悪いのか?
はたまた、方耳聞こえぬストレスか?
家族からは、「父さんは、相当イライラしとる」・・・といわれるくらいである
そんな訳で、16年前に死にそうな目をしながら抜いたステロイドを、やむなく使う事にした。
お医者様曰く・・・使い方を間違えなかったら安全な薬ですよ

・・・なぜハートが付くかというと、かかった病院のお医者さんがとびきり美しい女医さんであったからだぁ~
※背景の新聞記事とマイザー軟膏は、田辺三菱製薬製である以外関係はありません。
大丈夫だろうなぁこの薬・・・と思いつつ、キッチリと使いこなし、サッサとおさらばしたいものであるが、早く自分の健康状態をコントロールできるようになりたい。
このままじゃ辛い・・・

2011年01月22日
コーヒー
最近のささやかな楽しみは、コーヒーを飲む事である。
今朝も、豆を買いに行ってきた。
只今のブームは、モカである。
昔アラブの偉い お坊さんが・・・という陽水もカバーしているあのうたに出てくる
モカ・マタリ・・・イエメン産のコーヒー豆の事なのだが、ハマったね。
酸味が・・・とか、香りが・・・とかダメな人も多いのだろうが
最近はモカを渡り歩いている。
今日は、モカ・シダモ

このところ続いていた、モカ・イルガチェフとはまた違った味と香りである。
イルガチェフの深めのローストがツボにはまったが、シダモもまた美味しい。
さて気になるのは、コーヒー豆高騰のニュースである。
今のところ実感は無いが・・・
何でも。金儲けの材料になるものだ・・・
そうそう、美味しいコーヒーを入れる秘訣は・・・
①焙煎してからの鮮度 ②自分の口に合った豆を選ぶ事
だと思うのだが・・・
①は身近な場所でいい豆屋さんを探すか、ネットで買うかで解決できる
問題は、②である。色んな豆を試すしかない
・・・まだまだ飲んだ事のない豆が沢山ある。
私はこのところ、ウイニングランで豆の調達をしています。
最初は、マスターにコーヒーの淹れ方を教えてもらったりと・・・
今では、安定した抽出ができるようになりました(笑)
焙煎したての豆でコーヒーを淹れると・・・
スーパーで売っている豆は何?て感じになりますのでご注意を!
もう、元にはもどれません!
焙煎してから、味はどんどん変はするコーヒー。
中には3日目の味がピークなんてのもあった。
コーヒー道も奥が深い・・・
今朝も、豆を買いに行ってきた。
只今のブームは、モカである。
昔アラブの偉い お坊さんが・・・という陽水もカバーしているあのうたに出てくる
モカ・マタリ・・・イエメン産のコーヒー豆の事なのだが、ハマったね。
酸味が・・・とか、香りが・・・とかダメな人も多いのだろうが
最近はモカを渡り歩いている。
今日は、モカ・シダモ
このところ続いていた、モカ・イルガチェフとはまた違った味と香りである。
イルガチェフの深めのローストがツボにはまったが、シダモもまた美味しい。
さて気になるのは、コーヒー豆高騰のニュースである。
今のところ実感は無いが・・・
何でも。金儲けの材料になるものだ・・・
そうそう、美味しいコーヒーを入れる秘訣は・・・
①焙煎してからの鮮度 ②自分の口に合った豆を選ぶ事
だと思うのだが・・・
①は身近な場所でいい豆屋さんを探すか、ネットで買うかで解決できる
問題は、②である。色んな豆を試すしかない
・・・まだまだ飲んだ事のない豆が沢山ある。
私はこのところ、ウイニングランで豆の調達をしています。
最初は、マスターにコーヒーの淹れ方を教えてもらったりと・・・
今では、安定した抽出ができるようになりました(笑)
焙煎したての豆でコーヒーを淹れると・・・
スーパーで売っている豆は何?て感じになりますのでご注意を!
もう、元にはもどれません!
焙煎してから、味はどんどん変はするコーヒー。
中には3日目の味がピークなんてのもあった。
コーヒー道も奥が深い・・・
2011年01月10日
三連休
三連休もまもなく終わり・・・
この休みは、特に何もしなかったのだが、今日はちょっとだけ気分も良かったので、児島の方へドライブ・・・
特に目当ては無かったが、ジーンズミュージアムに立ち寄る。
児島は、日本のジーンズ発祥の地らしいが、児島周辺にはジーンズストリートなどもあり、お洒落さんには楽しい所なのかもしれない。
一方は私は、着たきりすずめで若干こんな所に立ち寄るのは恥ずかしい感じがする。
車の運転は若干疲れたので、帰りは嫁さんへバトンタッチ。
90分程度の運転で疲れるとは・・・まったくトホホな体である。
途中、渋川のパーキングで一休み

海を眺めるのも実に久しぶり、波の音を聞いていると耳障りな耳鳴りも少しの間忘れる事ができました。
さて、明日からまた仕事であります。
無理をしない程度に頑張ります!
この休みは、特に何もしなかったのだが、今日はちょっとだけ気分も良かったので、児島の方へドライブ・・・
特に目当ては無かったが、ジーンズミュージアムに立ち寄る。
児島は、日本のジーンズ発祥の地らしいが、児島周辺にはジーンズストリートなどもあり、お洒落さんには楽しい所なのかもしれない。
一方は私は、着たきりすずめで若干こんな所に立ち寄るのは恥ずかしい感じがする。
車の運転は若干疲れたので、帰りは嫁さんへバトンタッチ。
90分程度の運転で疲れるとは・・・まったくトホホな体である。
途中、渋川のパーキングで一休み
海を眺めるのも実に久しぶり、波の音を聞いていると耳障りな耳鳴りも少しの間忘れる事ができました。
さて、明日からまた仕事であります。
無理をしない程度に頑張ります!
2011年01月07日
通院日
今日は、仕事を早めに切り上げ病院へ・・・
都合で午後の診察へかえたら、主治医では無く、別の先生に当ってしまった。
先生も変われば、治療も変わる・・・のか???
耳鳴りのを和らげる治療と、難聴の原因として、寝ている間の無呼吸があるのでは?というまた違ったアプローチがあった。
確かに、無呼吸はやや自覚症状がある?
いびきが突然きれる・・・とか
夜中に、んがぁ・・・となって目が覚めたり
気になったので調べる事にした。

そんな訳で、今日はスリープテスターを装着してねることになった。
はたして、腰まわり・鼻・左手の三箇所にセンサーをつけて寝れるのだろうか?
ちょっと心配である・・・
都合で午後の診察へかえたら、主治医では無く、別の先生に当ってしまった。
先生も変われば、治療も変わる・・・のか???
耳鳴りのを和らげる治療と、難聴の原因として、寝ている間の無呼吸があるのでは?というまた違ったアプローチがあった。
確かに、無呼吸はやや自覚症状がある?
いびきが突然きれる・・・とか
夜中に、んがぁ・・・となって目が覚めたり
気になったので調べる事にした。
そんな訳で、今日はスリープテスターを装着してねることになった。
はたして、腰まわり・鼻・左手の三箇所にセンサーをつけて寝れるのだろうか?
ちょっと心配である・・・
2011年01月04日
4日ですが・・・明けましておめでとうございます
正月休みも最終日・・・早いナァ
おっと・・・忘れる所でした。
明けましておめでとうございます。
昨年は、つたないぼやきにお付き合いいただきありがとうございました。
今年も引き続き、どうぞ暇な方はお付き合いください・・・
さて、今日は晴天のようですね。

日が差して暖かくなるといいのですが。
しかし、この年末年始は寒かった・・・

体調の事もあり、特にどこかへ出かける事も無く、すぐ近くの実家へ帰省?したり
倉敷の祖母の家へ新年の挨拶をしに行ったりと、待ったりと過ごしました。
とにかく良く食べた三日間でしたぁ・・・
一方体調はというと・・・
左耳の聞こえに改善は見られませんが、フラフラ感は慣れてきたせいか、フラフラ⇒フワフワ感へかわって来ました。
車の運転もやや左側の感覚や、加速・減速の感覚が薄いものの、バイパスも走れる様になりましたし、たぶん2・3時間の運転は調子がよければ問題はなさそうな感じです。
しかし、自分のデリカは大きくて運転が疲れるので、アイばかり乗ってますが・・・
こんなに車を転がす事が楽しくないのは、ほんとショックですね。
もう一度車の楽しさを取り戻したいと思うのですが、いっそダイハツのエッセにでも乗り換えてジムカーナでも始めようかなぁ・・・と思ったりしています。
さあ、明日から仕事はじめです。
健康第一で、今までと違ったアプローチで担当業務へ取り組んでいかねばと思っています。
さてと、遅くなったけど朝ごはんをつくろう!
おっと・・・忘れる所でした。
明けましておめでとうございます。
昨年は、つたないぼやきにお付き合いいただきありがとうございました。
今年も引き続き、どうぞ暇な方はお付き合いください・・・
さて、今日は晴天のようですね。
日が差して暖かくなるといいのですが。
しかし、この年末年始は寒かった・・・
体調の事もあり、特にどこかへ出かける事も無く、すぐ近くの実家へ帰省?したり
倉敷の祖母の家へ新年の挨拶をしに行ったりと、待ったりと過ごしました。
とにかく良く食べた三日間でしたぁ・・・
一方体調はというと・・・
左耳の聞こえに改善は見られませんが、フラフラ感は慣れてきたせいか、フラフラ⇒フワフワ感へかわって来ました。
車の運転もやや左側の感覚や、加速・減速の感覚が薄いものの、バイパスも走れる様になりましたし、たぶん2・3時間の運転は調子がよければ問題はなさそうな感じです。
しかし、自分のデリカは大きくて運転が疲れるので、アイばかり乗ってますが・・・
こんなに車を転がす事が楽しくないのは、ほんとショックですね。
もう一度車の楽しさを取り戻したいと思うのですが、いっそダイハツのエッセにでも乗り換えてジムカーナでも始めようかなぁ・・・と思ったりしています。
さあ、明日から仕事はじめです。
健康第一で、今までと違ったアプローチで担当業務へ取り組んでいかねばと思っています。
さてと、遅くなったけど朝ごはんをつくろう!
2010年12月31日
大晦日
ついに今年も最終日である。
日本列島は寒波襲来で、年末年始は大荒れの天気らしく
今日も寒いは、風は強いはで・・・
車も洗わずじまいになりそうだが・・・
ネットでニュースを見ると、紅白の話題で小林幸子の衣装が・・・とか、レコード大賞が・・・とか・・・
年末らしい話題が飛び交っている。
こうやって正月ムードが高まっていくのだろうか・・・
さて今年は、(「も」のほうが正しいか?)慌しい一年であった・・・
初めての体験も、あんな事や、こんな事があった・・・
中でも仕事は、ばたばたして・・・先が見えない長く苦しいトンネルの中をフルスロットルで走っている様な状態だった、途中で突発性難聴になりスローダウン⇒緊急ピットインする破目に・・・
反面、家の事はほったらかし⇒ピットイン後は家庭中心へと変貌・・・(笑)
品質第一から健康第一へ大きく方針転換をした一年になった。
ちなみに来年の方針は「work life balance」にすでに決定済みである。
さてさて、こうしていつまでもコタツに入ってヌクヌクとしてもいられない・・・毎年恒例の風呂場でのカビとの激闘が控えている・・・
今晩くらいはせめてピカピカの風呂に高価(160円/1袋)な入浴剤を一袋全部入れて(いつもはセコク半分しか入れないのだ)今年の垢をきれいに削ぎ落とし新しい一年を迎えたいモノである。
日本列島は寒波襲来で、年末年始は大荒れの天気らしく
今日も寒いは、風は強いはで・・・
車も洗わずじまいになりそうだが・・・
ネットでニュースを見ると、紅白の話題で小林幸子の衣装が・・・とか、レコード大賞が・・・とか・・・
年末らしい話題が飛び交っている。
こうやって正月ムードが高まっていくのだろうか・・・
さて今年は、(「も」のほうが正しいか?)慌しい一年であった・・・
初めての体験も、あんな事や、こんな事があった・・・
中でも仕事は、ばたばたして・・・先が見えない長く苦しいトンネルの中をフルスロットルで走っている様な状態だった、途中で突発性難聴になりスローダウン⇒緊急ピットインする破目に・・・
反面、家の事はほったらかし⇒ピットイン後は家庭中心へと変貌・・・(笑)
品質第一から健康第一へ大きく方針転換をした一年になった。
ちなみに来年の方針は「work life balance」にすでに決定済みである。
さてさて、こうしていつまでもコタツに入ってヌクヌクとしてもいられない・・・毎年恒例の風呂場でのカビとの激闘が控えている・・・
今晩くらいはせめてピカピカの風呂に高価(160円/1袋)な入浴剤を一袋全部入れて(いつもはセコク半分しか入れないのだ)今年の垢をきれいに削ぎ落とし新しい一年を迎えたいモノである。
2010年12月29日
冬休み
今年もあと三日・・・
何とか、年内の仕事も終え年末年始休暇へ突入。
・・・一日前倒ししたので火曜日から突入しています。
体調は万全とは言えないものの、何とか日常生活は元に戻りつつあるような気がしています。
しかし、いまだに車を運転する事が苦痛に感じる時があり、家に引きこもりがちかも・・・!?
そんな訳かどうか解らないが・・・昨日は、娘と米粉でチーズケーキを作ってみた。
米粉といっても、自宅で無洗米をイワタニのミルサーで挽いて作ったのだが、さらにお手軽に炊飯器で焼き上げてみた。

笑えるほど簡単で美味しかったので、つい出来上がりの完成写真を撮ることなく胃袋に収まってしまったが・・・参考までにレシピを公開しておこう。
●材料
①クリームチーズ・・・200g
②生クリーム・・・200ml
③卵・・・3個
④砂糖・・・90g
⑤塩・・・一つまみ(耳かきで1杯程度)
⑥無洗米・・・100g(ミルサーで2分挽いて粉にする)
⑦レモン汁・・・少々
●作り方
⑥をミルサーで挽いて米粉を作る
①を電子レンジ500Wで30秒かけてやわらかくする
①~⑤をクリームチーズの固まりがなくなるまで混ぜる
↑が滑らかになったら、米粉を投入・・・特に何も考えずバサァーと投入した
だまがなくなるまで混ぜ、⑦を投入し混ぜる。
炊飯器の内釜にマーガリンを塗り、混ぜた生地を全量投入
炊飯器のスイッチを入れる(約50分くらい炊いたかな?約1.5回炊飯)
※炊飯器によってはできないタイプもあるらしいので注意
・・・コレばっかはやってみるしかないらしいが、
ちなみにタイガーの一升炊きを使用
冷して出来上がり
完成した写真が無いのが残念だが・・・それだけ美味くできたって事で(笑)
ちなみに、米粉を自家製するなら2分間モータータイプのミルサーがお勧め!
ちなみに我が家の愛用品はイワタニのIFM-720G-W(2分間モータータイプ)ですが、一度に大量に作るのなら、もう1クラス上の商品がいいかも・・・
何とか、年内の仕事も終え年末年始休暇へ突入。
・・・一日前倒ししたので火曜日から突入しています。
体調は万全とは言えないものの、何とか日常生活は元に戻りつつあるような気がしています。
しかし、いまだに車を運転する事が苦痛に感じる時があり、家に引きこもりがちかも・・・!?
そんな訳かどうか解らないが・・・昨日は、娘と米粉でチーズケーキを作ってみた。
米粉といっても、自宅で無洗米をイワタニのミルサーで挽いて作ったのだが、さらにお手軽に炊飯器で焼き上げてみた。

笑えるほど簡単で美味しかったので、つい出来上がりの完成写真を撮ることなく胃袋に収まってしまったが・・・参考までにレシピを公開しておこう。
●材料
①クリームチーズ・・・200g
②生クリーム・・・200ml
③卵・・・3個
④砂糖・・・90g
⑤塩・・・一つまみ(耳かきで1杯程度)
⑥無洗米・・・100g(ミルサーで2分挽いて粉にする)
⑦レモン汁・・・少々
●作り方
⑥をミルサーで挽いて米粉を作る
①を電子レンジ500Wで30秒かけてやわらかくする
①~⑤をクリームチーズの固まりがなくなるまで混ぜる
↑が滑らかになったら、米粉を投入・・・特に何も考えずバサァーと投入した
だまがなくなるまで混ぜ、⑦を投入し混ぜる。
炊飯器の内釜にマーガリンを塗り、混ぜた生地を全量投入
炊飯器のスイッチを入れる(約50分くらい炊いたかな?約1.5回炊飯)
※炊飯器によってはできないタイプもあるらしいので注意
・・・コレばっかはやってみるしかないらしいが、
ちなみにタイガーの一升炊きを使用
冷して出来上がり
完成した写真が無いのが残念だが・・・それだけ美味くできたって事で(笑)
ちなみに、米粉を自家製するなら2分間モータータイプのミルサーがお勧め!
ちなみに我が家の愛用品はイワタニのIFM-720G-W(2分間モータータイプ)ですが、一度に大量に作るのなら、もう1クラス上の商品がいいかも・・・
![]() Iwatani/イワタニ/岩谷産業 ミルサー IFM-720G-W【楽天最安値に挑戦】 価格:5,977円(税込、送料込) |
2010年12月18日
5週間経過
今週は、火曜日から仕事へ復帰し、3日間出勤し金曜は通院のため休みをいただいた。
幸い来週も祝日があり、3日勤務1日休み1日勤務
その次の週は1日出勤後年末年始休暇に突入する。
慣らすには丁度良い感じだ。
仕事は、眉間にしわを寄せてする様な作業をしなければ特に辛くは無い。
・・・わまりにしわ寄せが行く事がストレスではあるが、今は仕方ないかと割り切る。
久々に出勤すると、合う人合う人に「良くなった?」と声をかけられるが・・・
良くなったんよ!と返せない所が辛いのだが、ある人からは「方耳でよかったね!」といわれた。
確かに考えようによっては、そのとおりであるが・・・
さて、はなしは変わるが、たけしの等々力ベースSPという番組をみた。
・・・正直期待はずれであるが、所さんと北野さんが仲良しという事は世田谷ベースを見れば解るのだが、実際二人が交わっているとあんな感じなのかなぁと・・・
しかし、芸能会の頂点に君臨する「世界の北野」さんはすごい!等々力ベースもすごい!
あぁフェラーリもポルシェもいらなが、小さなガレージがほしいナァ
調子は相変わらずであるが・・・
幸い来週も祝日があり、3日勤務1日休み1日勤務
その次の週は1日出勤後年末年始休暇に突入する。
慣らすには丁度良い感じだ。
仕事は、眉間にしわを寄せてする様な作業をしなければ特に辛くは無い。
・・・わまりにしわ寄せが行く事がストレスではあるが、今は仕方ないかと割り切る。
久々に出勤すると、合う人合う人に「良くなった?」と声をかけられるが・・・
良くなったんよ!と返せない所が辛いのだが、ある人からは「方耳でよかったね!」といわれた。
確かに考えようによっては、そのとおりであるが・・・
さて、はなしは変わるが、たけしの等々力ベースSPという番組をみた。
・・・正直期待はずれであるが、所さんと北野さんが仲良しという事は世田谷ベースを見れば解るのだが、実際二人が交わっているとあんな感じなのかなぁと・・・
しかし、芸能会の頂点に君臨する「世界の北野」さんはすごい!等々力ベースもすごい!
あぁフェラーリもポルシェもいらなが、小さなガレージがほしいナァ
調子は相変わらずであるが・・・
Posted by Grantorino KOFU at
10:48
│Comments(0)
2010年12月14日
出勤!
一ヶ月の休みを明けて、今日から出勤。
少々不安もあったが、とりあえずみな優しくしてくれるので、うれしいやら悲しいやら・・・複雑である。
何やら、京都大学で突発性難聴に対するIGF1治療の臨床実験が行われているらしい。
私の様に、ステロイド投与で改善されない場合で有効との結果が出ているらしいが・・・
発病後26日以内に治療された方で、改善が見られたとある。
ちなみに、11月30日のプレスリリースであり、一部の新聞に記事として12月1~2日に掲載されている様だ。
コレも情報格差か?残念ながら、遅かったか?もうまる一ヶ月経過してしまった・・・
今後、有効な治療方が確立し、広く広まる事を希望します。
少々不安もあったが、とりあえずみな優しくしてくれるので、うれしいやら悲しいやら・・・複雑である。
何やら、京都大学で突発性難聴に対するIGF1治療の臨床実験が行われているらしい。
私の様に、ステロイド投与で改善されない場合で有効との結果が出ているらしいが・・・
発病後26日以内に治療された方で、改善が見られたとある。
ちなみに、11月30日のプレスリリースであり、一部の新聞に記事として12月1~2日に掲載されている様だ。
コレも情報格差か?残念ながら、遅かったか?もうまる一ヶ月経過してしまった・・・
今後、有効な治療方が確立し、広く広まる事を希望します。
Posted by Grantorino KOFU at
20:57
│Comments(0)
2010年12月12日
突発性難聴発病後1月経過
突発性難聴になって、丁度一ヶ月が経過した。
2週間の入院治療と2.5週間の自宅療養期間を過ごして・・・
一月前、頭が割れそうな耳鳴りで目が覚めて、立っていられないめまいと嘔吐に突然襲われて即入院したのだが、今の現状は左耳がまったく聞こえず、耳鳴りが残っているが、日常生活はフラフラ感や時々めまいがする事もあるのだが、何とかこなせる様になったし、歩いたり、走ったりもできる様になった。
反面、この時点で聴力がまったく戻っていない事から、完治は厳しいかも?との医者の診断結果もある。
・・・薬による治療は継続中であるが。
しかしいつまでも、休んではいられないので火曜日から仕事へ復帰する事にした。
当面は、残業も控えて仕事をさせていただく様にお願いもした。
なにより今は、規則正しい生活に良質な睡眠、加えて疲労やストレスを最小限にすることが大事だと思うし、この体調でいきなりトップギアに入る訳も無い。
この一ヶ月の休養中に良く解った事は、家庭や自分の時間を犠牲にして仕事中心の無茶な仕事の仕方をしていた事や、さらに自分が気がついていない事・・・大いに反省である、おかげで家族にも職場にも迷惑をかけたし、何より自分の体を壊してしまった。いまさら反省しても遅いのだが・・・
そしてもう一つ解った事は、毎日何度と無く胸が締め付けられる様な感じがあったが、この一月まったく起こっていない。また仕事の夢で夜中に目が覚める事が多かった事を考えると、仕事が精神的ストレスになっていたのだろうと思う、ひょっとして仮面うつ?そんな気さえするのだが・・・
さて、今日は朝から、お見舞いをいただいた方へのお返しを買いに百貨店へ出かけてきた。
百貨店はスーパーと違い、音が比較的静かで頭に響く事も無く何とか持ちこたえた。
往復90分の車の運転もクリアした。
残る課題は、仕事と趣味だけである。
2週間の入院治療と2.5週間の自宅療養期間を過ごして・・・
一月前、頭が割れそうな耳鳴りで目が覚めて、立っていられないめまいと嘔吐に突然襲われて即入院したのだが、今の現状は左耳がまったく聞こえず、耳鳴りが残っているが、日常生活はフラフラ感や時々めまいがする事もあるのだが、何とかこなせる様になったし、歩いたり、走ったりもできる様になった。
反面、この時点で聴力がまったく戻っていない事から、完治は厳しいかも?との医者の診断結果もある。
・・・薬による治療は継続中であるが。
しかしいつまでも、休んではいられないので火曜日から仕事へ復帰する事にした。
当面は、残業も控えて仕事をさせていただく様にお願いもした。
なにより今は、規則正しい生活に良質な睡眠、加えて疲労やストレスを最小限にすることが大事だと思うし、この体調でいきなりトップギアに入る訳も無い。
この一ヶ月の休養中に良く解った事は、家庭や自分の時間を犠牲にして仕事中心の無茶な仕事の仕方をしていた事や、さらに自分が気がついていない事・・・大いに反省である、おかげで家族にも職場にも迷惑をかけたし、何より自分の体を壊してしまった。いまさら反省しても遅いのだが・・・
そしてもう一つ解った事は、毎日何度と無く胸が締め付けられる様な感じがあったが、この一月まったく起こっていない。また仕事の夢で夜中に目が覚める事が多かった事を考えると、仕事が精神的ストレスになっていたのだろうと思う、ひょっとして仮面うつ?そんな気さえするのだが・・・
さて、今日は朝から、お見舞いをいただいた方へのお返しを買いに百貨店へ出かけてきた。
百貨店はスーパーと違い、音が比較的静かで頭に響く事も無く何とか持ちこたえた。
往復90分の車の運転もクリアした。
残る課題は、仕事と趣味だけである。
Posted by Grantorino KOFU at
18:26
│Comments(0)
2010年12月09日
自宅療養中・・・14日目
昨日から寒くなって来ました・・・
昨日は、車のフロントガラスも凍っていたとか?
公園の落ち葉も凍っていました・・・

ところで、発病後1月が経ってしまった。
現在の、状況は・・・
左耳は、聞こえていません。
耳鳴りは、和らいでいるのか?慣れてきたのか??
方耳ですが、音楽を聴いていられるようになってきました。
何かに集中していれば、気にならないのですが・・・疲れると大きくなるように思います。
依然として、フラフラ感は残っているものの歩く事は、苦痛ではなくなりました。
天気の良い日中は、デジカメ
片手に散歩しています・・・コレが一番気がまぎれます。
車の運転は、1時間位は安全にいけそうですが・・・ものすごく疲れ、相変わらず、上下の感覚が解りにくくなります。
そろそろ、自転車
に乗ってみたいと思うのですが・・・ヘッドホンして自転車に乗る危険なやからよりましじゃないかと思ったり
今日は、通院日・・・聴力検査する意味があることを期待して行って来ます
昨日は、車のフロントガラスも凍っていたとか?
公園の落ち葉も凍っていました・・・
ところで、発病後1月が経ってしまった。
現在の、状況は・・・
左耳は、聞こえていません。
耳鳴りは、和らいでいるのか?慣れてきたのか??
方耳ですが、音楽を聴いていられるようになってきました。
何かに集中していれば、気にならないのですが・・・疲れると大きくなるように思います。
依然として、フラフラ感は残っているものの歩く事は、苦痛ではなくなりました。
天気の良い日中は、デジカメ

車の運転は、1時間位は安全にいけそうですが・・・ものすごく疲れ、相変わらず、上下の感覚が解りにくくなります。
そろそろ、自転車

今日は、通院日・・・聴力検査する意味があることを期待して行って来ます

Posted by Grantorino KOFU at
09:15
│Comments(0)
2010年12月08日
自宅療養中・・・13日目
TVをつけると、某歌舞伎役者の記者会見のニュースでもちきりである。
どうやら、日本は平和らしい?
一方で、自分はと言うと、相変わらず・・・
今、TVからの音声と食洗器が動く音とエアコンの動く音がしているのだが、食洗器とエアコンの音だけが、頭の中で響きザァーザァーと耳鳴りを誘発し、TVの音声を聞き取りにくくする。
はっきり言って、頭が痛くなる。
何かに集中する事で、ある程度耳鳴りは忘れ去れるのだが・・・
食洗器が止まるまで、カメラでも持って散歩に出ようかなぁ・・・
今の心境を一枚・・・

タイトルは「対岸の火事より、足元の火事」
どうやら、日本は平和らしい?
一方で、自分はと言うと、相変わらず・・・

今、TVからの音声と食洗器が動く音とエアコンの動く音がしているのだが、食洗器とエアコンの音だけが、頭の中で響きザァーザァーと耳鳴りを誘発し、TVの音声を聞き取りにくくする。
はっきり言って、頭が痛くなる。
何かに集中する事で、ある程度耳鳴りは忘れ去れるのだが・・・
食洗器が止まるまで、カメラでも持って散歩に出ようかなぁ・・・
今の心境を一枚・・・
タイトルは「対岸の火事より、足元の火事」
Posted by Grantorino KOFU at
08:47
│Comments(0)
2010年12月07日
自宅療養中・・・12日目
最近、療養ブログと化している気がするが・・・
それ以外にネタも無く、今日もとりあえずUP
昨日の車の運転がちょっと堪えたのか・・・
昨夜は良く寝れたようだ。
しかし、今日は寒い一日だった。
朝から、犬の散歩、その後、リハビリ散歩、昼食、散歩・・・
と、歩くのだけはシッカリとしてきた。
残る課題は、車の運転だけである。
とにかく、コレが疲れる・・・
疲れる原因は、なんだろうか?
①車の走行音(エンジン音・ロードノイズ)⇒耳栓をして運転してみようか?と思っている・・・それも不安だが
②横揺れが気持ち悪い・・・慣れるしかないのか?
③瞬間的な判断が不安・・・慣れるしかないのか?
④加速・減速Gが感じられない・・・まるでTVゲームのような感じ
あせらず、ゆっくりとなれて行こう!
それ以外にネタも無く、今日もとりあえずUP
昨日の車の運転がちょっと堪えたのか・・・
昨夜は良く寝れたようだ。
しかし、今日は寒い一日だった。
朝から、犬の散歩、その後、リハビリ散歩、昼食、散歩・・・
と、歩くのだけはシッカリとしてきた。
残る課題は、車の運転だけである。
とにかく、コレが疲れる・・・

疲れる原因は、なんだろうか?
①車の走行音(エンジン音・ロードノイズ)⇒耳栓をして運転してみようか?と思っている・・・それも不安だが
②横揺れが気持ち悪い・・・慣れるしかないのか?
③瞬間的な判断が不安・・・慣れるしかないのか?
④加速・減速Gが感じられない・・・まるでTVゲームのような感じ

あせらず、ゆっくりとなれて行こう!
Posted by Grantorino KOFU at
22:07
│Comments(0)
2010年12月06日
車の運転
今日は午前中、団地内で車の運転をリハビリしていたのですが・・・
だいぶなれたので国道へ
数キロ車の流れに乗ってドライブ・・・
ちょっと走ると、自分がどっち向いているのか解らなくなりそう???
上向いているのか?下向いているのか?
Uターンして家に帰る。
車の運転中、音楽なんて聴く気がしないし、
エアコンの音や、エンジンの音も頭にこもり不快だ。
それに加え、車が加速しているのか、減速しているのかもわかりにくい
たぶん、ゆるい上り坂で止まった時に、ブレーキの踏み込みが甘くて後ろに下がっていてもわからんだろなぁー・・・
家にかえり、TVをつけて昼食を取ってこたつで横になる
・・・気が付くと寝てしまっていた。
どうやら、かなり疲れたいるようだ。
趣味ドライブって言えなくなったナァ・・・
だいぶなれたので国道へ
数キロ車の流れに乗ってドライブ・・・
ちょっと走ると、自分がどっち向いているのか解らなくなりそう???
上向いているのか?下向いているのか?
Uターンして家に帰る。
車の運転中、音楽なんて聴く気がしないし、
エアコンの音や、エンジンの音も頭にこもり不快だ。
それに加え、車が加速しているのか、減速しているのかもわかりにくい
たぶん、ゆるい上り坂で止まった時に、ブレーキの踏み込みが甘くて後ろに下がっていてもわからんだろなぁー・・・

家にかえり、TVをつけて昼食を取ってこたつで横になる
・・・気が付くと寝てしまっていた。
どうやら、かなり疲れたいるようだ。
趣味ドライブって言えなくなったナァ・・・

Posted by Grantorino KOFU at
18:45
│Comments(0)
2010年12月06日
自宅療養中・・・11日目
今朝は、犬の散歩に挑戦した。
歩くのは、何とかなるので
問題は、引っ張り癖のある我が愛犬に耐えられるかどうか?
・・・特に問題なく、犬の散歩を終える
途中、下界が見えるビューポイントがあるのだが・・・
今日は、旭川のある方向から、霧が流れ出ているのが見えた。
霧の発生する条件は、前日が晴天で、朝冷える事、無風である事
条件が良かったのか?はじめてみる光景である。
・・・いつもは見ていないだけかも
霧の町「上道」といわれる、我が地域であるが、
ここ、20年を見ると霧の発生は、少なくなっている様な気がする。
せっかくなので、写真を撮っておく。

うーん、朝の冷たい空気が美味い。
難聴で、マッタリと過ごしている間に、
すっかり、季節は冬になってしまった。
・・・ことしの冬は、スタッドレスタイヤもつけること無く終わるんだろうなぁーと思うと、若干ユウツである。
歩くのは、何とかなるので
問題は、引っ張り癖のある我が愛犬に耐えられるかどうか?
・・・特に問題なく、犬の散歩を終える
途中、下界が見えるビューポイントがあるのだが・・・
今日は、旭川のある方向から、霧が流れ出ているのが見えた。
霧の発生する条件は、前日が晴天で、朝冷える事、無風である事
条件が良かったのか?はじめてみる光景である。
・・・いつもは見ていないだけかも

霧の町「上道」といわれる、我が地域であるが、
ここ、20年を見ると霧の発生は、少なくなっている様な気がする。
せっかくなので、写真を撮っておく。
うーん、朝の冷たい空気が美味い。
難聴で、マッタリと過ごしている間に、
すっかり、季節は冬になってしまった。
・・・ことしの冬は、スタッドレスタイヤもつけること無く終わるんだろうなぁーと思うと、若干ユウツである。
Posted by Grantorino KOFU at
08:41
│Comments(0)
2010年12月05日
自宅療養中・・・10日目
今日も体調は、相変わらずであるが・・・
そろそろ、体を動かさないと、体力がなくなる。
朝から、倉庫の大掃除⇒とりあえず、今乗れなくなった自転車をしまうスペースを作るのが目的
いらない物を出して、自転車を納める。
午後からは、イズミへ買い物へいくというので付いていく事に・・・
歩く事は特に問題ないのだが、周囲の音が頭に響く・・・
車で揺られる事には、なれつつあるが、がやがやとにぎやかな所はまだ辛い、耳栓が必要だ・・・
そろそろ、体を動かさないと、体力がなくなる。
朝から、倉庫の大掃除⇒とりあえず、今乗れなくなった自転車をしまうスペースを作るのが目的

いらない物を出して、自転車を納める。
午後からは、イズミへ買い物へいくというので付いていく事に・・・
歩く事は特に問題ないのだが、周囲の音が頭に響く・・・
車で揺られる事には、なれつつあるが、がやがやとにぎやかな所はまだ辛い、耳栓が必要だ・・・
Posted by Grantorino KOFU at
19:24
│Comments(0)
2010年12月04日
自宅療養中・・・9日目
夕方のアップになりました・・・
今日も良い天気だったので、朝夕2度の散歩と・・・
買い物へ車の助手席へ乗って出かけてきました。
歩くのは、結構まっすぐ歩けるようになってきましたが・・・
車にゆられるのは、ちと疲れました。
そのせいか・・・
寝転んだ状態から頭だけ左へ向けるとめまいがする始末
おぇ気持ちワリィー・・・
今日も良い天気だったので、朝夕2度の散歩と・・・
買い物へ車の助手席へ乗って出かけてきました。
歩くのは、結構まっすぐ歩けるようになってきましたが・・・
車にゆられるのは、ちと疲れました。
そのせいか・・・
寝転んだ状態から頭だけ左へ向けるとめまいがする始末

おぇ気持ちワリィー・・・
Posted by Grantorino KOFU at
20:00
│Comments(0)
2010年12月03日
自宅療養中・・・8日目
とうとう、発病後3週間が経過した・・・
発病後、すぐに入院治療を開始するも、めまい、吐き気、耳鳴りを伴う場合は「重症」と診断され
後遺症無く完治する可能性10%・・・といわれてもなぁ
どうも、残りの90%入りが確定しつつあるような・・・
今日は、通院日である。状態は変わっていないような気がするが・・・
昨夜ドシャ降りだった天気もすっきりと晴天に回復したし、同様に劇的な回復劇が起こる事に期待しつつ、前向きに生きて行こう
発病後、すぐに入院治療を開始するも、めまい、吐き気、耳鳴りを伴う場合は「重症」と診断され
後遺症無く完治する可能性10%・・・といわれてもなぁ

どうも、残りの90%入りが確定しつつあるような・・・

今日は、通院日である。状態は変わっていないような気がするが・・・
昨夜ドシャ降りだった天気もすっきりと晴天に回復したし、同様に劇的な回復劇が起こる事に期待しつつ、前向きに生きて行こう

Posted by Grantorino KOFU at
08:53
│Comments(0)
2010年12月02日
自宅療養中・・・7日目
昼ですね・・・
家にいても、することといえば、TVを見て、PCに向かって・・・くらいである。
TVでは連日・・・海老蔵がどうのこうの、北朝鮮の砲撃がドウだの、国民から目線がずれている事にきずかないジレッタイ先生方のくだらない国会でのやり取り・・・もうどうでもよろしい。
昨日からは、スペースバトルシップヤマトの上映も始まってしまった。
楽しみにしていたのに、映画館で見る気は起こらない・・・頭が痛くなるだろうなぁ
今年の流行語は「ゲゲゲ・・・」かぁ~
ゲゲゲの女房は確かにハマったなぁ。
水木しげるロードへも出かけたっけ。
そうこうしていると、今年も終わるんだろうなぁ~
やれやれ、今日の体調も相変わらず・・・
天気は下り坂、昼食後ちょっと散歩に出かけよう
どうも3週間動いていないので筋肉が落ちたような気がする・・・
家にいても、することといえば、TVを見て、PCに向かって・・・くらいである。
TVでは連日・・・海老蔵がどうのこうの、北朝鮮の砲撃がドウだの、国民から目線がずれている事にきずかないジレッタイ先生方のくだらない国会でのやり取り・・・もうどうでもよろしい。
昨日からは、スペースバトルシップヤマトの上映も始まってしまった。
楽しみにしていたのに、映画館で見る気は起こらない・・・頭が痛くなるだろうなぁ

今年の流行語は「ゲゲゲ・・・」かぁ~
ゲゲゲの女房は確かにハマったなぁ。
水木しげるロードへも出かけたっけ。
そうこうしていると、今年も終わるんだろうなぁ~
やれやれ、今日の体調も相変わらず・・・
天気は下り坂、昼食後ちょっと散歩に出かけよう
どうも3週間動いていないので筋肉が落ちたような気がする・・・
Posted by Grantorino KOFU at
11:52
│Comments(0)
2010年12月01日
自宅療養中・・・6日目
今日も。相変わらずの状況・・・左耳まったく聞こえない、耳鳴りはするし、頭を動かすと気持ち悪くなります。
そんな訳で、多少クラクラしながらPCへ向かっています。
外は、よい天気です。
日中少し、外へ出てみるつもりです・・・ふらふらしながら
ところで、少し夜がまともに寝れるようになったような気がします。
耳鳴りがひどくても、寝れるパターン持ち込める方法・・・
今までは、耳鳴りがひどいと・・・耳が聞こえない⇒この先ずっと・・・この悩みスパイラルに入って⇒一人枕を涙で濡らす夜を朝まで送るパターンだったんですが
今は、目が覚めたら、複式呼吸をゆったりと意識してすることで⇒再び寝る事ができるようになりました。
今まで、寝たようで寝れてなかったのかも知れませんね・・・
そんな訳で、多少クラクラしながらPCへ向かっています。
外は、よい天気です。
日中少し、外へ出てみるつもりです・・・ふらふらしながら
ところで、少し夜がまともに寝れるようになったような気がします。
耳鳴りがひどくても、寝れるパターン持ち込める方法・・・
今までは、耳鳴りがひどいと・・・耳が聞こえない⇒この先ずっと・・・この悩みスパイラルに入って⇒一人枕を涙で濡らす夜を朝まで送るパターンだったんですが

今は、目が覚めたら、複式呼吸をゆったりと意識してすることで⇒再び寝る事ができるようになりました。
今まで、寝たようで寝れてなかったのかも知れませんね・・・
Posted by Grantorino KOFU at
09:04
│Comments(0)