ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2009年03月07日

岡山国際サーキット ファン感謝デーへ行ってきました

岡山国際サーキットへ息子と二人出かけてきました。
今日明日はファン感謝デーと言う事で、出店も出て結構な数のお客さんが入っていましたが、
モチロンお目当てはGTの公式テスト!

昨年は、D1GPを見に着たんですが、GTはさすがにスピードレンジが違いますね!
個人的な興味はカローラエクシオGTですね(笑
大衆車がベースなのはいいですね!愛着?が沸きます
なんてったって元カローラ乗りですから・・・(汗

GT300とはいえ、いまのレギュレーションはどうなっているんだろうか?
岡山国際サーキット ファン感謝デーへ行ってきました
エンジンはミッドで、ボディーも後ろ半分はカウル化されている・・・
カローラがベースと言うより、カローラの皮をかぶっているだけの様な・・・
内部はパイプフレームなんでしょうね。WRCのWRカーの様なもんなのでしょうね。

構造の事はさておき、カッコはいいすでね!
タイヤとホールがでかく、フェンダーもそこらのカローラと比べれば位置が違いますね!
市販車ではここまでの改造は無理ですね(笑

岡山国際サーキット ファン感謝デーへ行ってきました

ほんと、走っている姿も車高の低さが異様なくらい低いので、カローラを乗っているおじ様方には、カローラと言われなきゃわからないんじゃないかい?
・・・でもカッコエェドキッ

今回は、ピットウォークもありピットをマジマジと観察できました。

GTR撮ったつもりだったんですが・・・
岡山国際サーキット ファン感謝デーへ行ってきました
横であくびをしているのは・・・もしかしてマッチ!?
今日一番の速さを誇った HIS ADVAN KONDO GT-Rです。

ちなみにこの後 ドリキンこと土屋圭一氏と息子のツーショット写真を収める事もでき
GT関係者のファンサービス精神に触れる事も出来ました!

景気の衰退で、ワークス活動主体のWRCやF-1やパリダカの撤退が続くなかで、GTだけはがんばって欲しいなー!
ワークス無しではGT500はありえないだろうなぁ・・・(いかん、愚痴っぽくなってしまった)

とにかく、モータースポーツ衰退するとさみしいので、盛り上げよう!!

バイ 車大好きかずすけでした!




このブログの人気記事
7・1移動発令!!
7・1移動発令!!

同じカテゴリー(クルマねた)の記事画像
少し時間に余裕が・・・
ハイスピードジムカーナ
チェッリシュジムカーナを観戦
SI drive? から展開するクルマの話
GW最終日 ジムニーJA12トラブル発生!
久米宏のCAR TOUCH!! vol.5レクサスGS
同じカテゴリー(クルマねた)の記事
 少し時間に余裕が・・・ (2021-08-22 00:22)
 ジムカーナ観戦 (2011-04-24 18:01)
 旧車サウンド (2011-04-09 22:36)
 FJクルーザー日本上陸 (2010-11-25 16:34)
 RJCカーオブザイヤー (2010-11-17 16:43)
 ハイスピードジムカーナ (2010-03-28 12:47)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
岡山国際サーキット ファン感謝デーへ行ってきました
    コメント(0)