ナチュログ管理画面 アウトドア アウトドア 北陸・甲信越 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報

2006年05月29日

SI drive? から展開するクルマの話

ボサァーとテレビを見ていると・・・
レガシーのCMが流れる。「へぇーマイナーしたんだぁ~」
SI driveってナンだ?・・・
SI drive? から展開するクルマの話
※写真はレガシーではありません!
 また写真のクルマに、SI DRIVEは付いていません(笑

そんな訳でレガシーのHPへ飛んだ・・・「へぇ~」・・・終了!
特に僕の心を熱くする様なモノじゃなかった。(僕にはピンと来なかっただけです)
ついでにグレードラインナップをチェック!
「おお!MT車がまだ沢山あるじゃん!」・・・「アウトバックはATだけかぁ」

僕が免許を取った頃は・・・初代レガシーツーリングワゴンが流行つつあった時代。
アウトドア志向の僕は、2Lクラスのステーションワゴンに心惹かれていた、

テンロクのフルタイム四駆のスプリンターカリブに
イントラック4WDのシビックシャトル。
1.8~2.0の王者になりつつあるレガシーツーリングワゴン、
プレッシャーウエーブスーパーチャージャーディーゼルが魅力のカペラカーゴ、
ヨーロピアンテイストの初代アベニール
USA帰りの初代アコードワゴン。

どれにするかなぁー・・・親のすねかじって(笑

どれにを選んだかは置いておいて・・・あの頃は欲しい車が沢山あったし、出る車、変わる車どれも魅力的に見えた。

最近は・・・新車で自分の足として欲しい車と言えば・・・ハイエースに、レジアスエースの2台と言うべきか1台と言うべきか?
セカンドカーと割り切るなら、相川翔CMのラッシュが5MT+四駆で年中快適な通勤快速になりそうだがぁ・・・

なぜか心をくすぐる車がないんだナァー・・・

さてレガシー・・・荷室に泥で汚れたアウトドアツールを無造作に放り込む僕にとっては、チョット荷室が狭まく浅く綺麗に出来過ぎ。

コレも約10年掛けて80・60・70とランクルの商用モデルになれてしまったせいかぁ?

話はどんどん脱線していくが・・・
頭の写真はラッシュのご先祖? ブリザード・・・今となっては知らない人も多いかなぁ

説明しよう!                            
       現在           90年代          80年代
トヨタ   ラッシュ・・・キャミ     2ndブリザード…ブリザード←これ
       |      |          |        |
ダイハツ ビーゴ…テリオス…ロッキー  |        |
                    |兄弟  |        |
                   ←・・・・・・ラガー  …  タフト  
ついでに・・・
SI drive? から展開するクルマの話
タコがついてます!
SI drive? から展開するクルマの話
レジントップですね・・・レジントップはいいですよ!
このルーフのロック金具ロッキーでも使ってました・・・

実は、ロッキーと言うクルマ、うちのかみさんが乗ってたもので・・・

次回はロッキーの話でも書こうかなぁ・・・おしまい











このブログの人気記事
7・1移動発令!!
7・1移動発令!!

同じカテゴリー(クルマねた)の記事画像
少し時間に余裕が・・・
ハイスピードジムカーナ
チェッリシュジムカーナを観戦
岡山国際サーキット ファン感謝デーへ行ってきました
GW最終日 ジムニーJA12トラブル発生!
久米宏のCAR TOUCH!! vol.5レクサスGS
同じカテゴリー(クルマねた)の記事
 少し時間に余裕が・・・ (2021-08-22 00:22)
 ジムカーナ観戦 (2011-04-24 18:01)
 旧車サウンド (2011-04-09 22:36)
 FJクルーザー日本上陸 (2010-11-25 16:34)
 RJCカーオブザイヤー (2010-11-17 16:43)
 ハイスピードジムカーナ (2010-03-28 12:47)

この記事へのコメント
おっっっっ

どこかで見たことある車だぞっ!?
Posted by Super Natural at 2006年05月30日 07:36
本当だ!!
見たことある車ですね(^O^)/
Posted by kyo-papa at 2006年05月30日 08:05
へへへぇー
コレ見ると、いきたくなったでしょ!

Super Natural さん>また連れていいってください!
Posted by かずすけ at 2006年05月30日 20:31
トラックバックどうもです。初代プラドのショートが70から派生してワゴンになってブリザードの役目も終わったって思ってましたが、まさかブリザードがダイハツの車だったとは14年前の当時は夢にも思ってもいませんでした。丸めのブリザード(2代目も好きです)とか欲しかったなあ。スキーブームでしたしね。
70のワゴン(プラドでないやつ)も好きですね。

数年前、新車70の最終型のLXを、トヨタマークエンブレムをアルファベットの「TOYOTA」ってやつに代えて乗りたかったのですが、愛知県のディーゼル規制のこともあり泣く泣く購入を見送りました(そんで何を血迷ったかいすゞピアッツァ買いました(^_^;))。
そしてカタログ落ちしてしまったな。寂しい限り。日産キャラバンみたいに排ガス規制クリアしてそのまま売り続けて欲しかった・・。

最近の車って、包まれすぎててなんかわくわくしませんよね?まあ生活する上ではそっちの方がいいんだけど・・。
Posted by おこじょ at 2006年06月03日 01:04
おこじょさん、いらっしゃいませ。
はは、僕もメカドック世代ですよぉ!「ほえろXX!」これいまだに耳に残ってますよね(笑

ピアッツァ、渋い選択ですね。最近は減りましたよね。
僕もあの時期にいすゞ車好きなんですよ!
何といってもシンプルなスタイリング!特にJT150ジェミニのハンドリング・バイ・ロータス!乗りたい一台ですね。

最近の車って、包まれすぎててなんかわくわくしませんよね>まったく同感ですよぉ。
時代の流れには逆らえませんが、ささやかではありますが旧車で抵抗しています!
Posted by かずすけ at 2006年06月04日 14:37
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
SI drive? から展開するクルマの話
    コメント(5)